2010年11月06日 19:42
・第2回ダークサイドカップ 柿田川
大会当日は大雨、雷雨に見舞われながらも無事に終了。
自分の成績は予選落ちでしたが、ハイレベルな闘いでとても楽しかったです!
第1回、第2回と盛り上がりましたが、何と柿田川閉鎖という
ショッキングな事になろうとは、この時点では知る由もありませんでした(涙
来年の1月までは営業するようなので、もう一度ここには遊びに行きたいですね。
第3回はどうしましょうか?、皆さん・・・。
・第3回足柄カップ
年間シリーズ戦の第3戦。
気合い十分も2回戦敗退です・・・高校生に負けましたよ、ハイ。
表層スプーニングが強い展開でした。
結果はアッシーさんの優勝!
予選から見事な釣果で勝ちあがっていました。
私ももう一度、この表彰台に登りたいですね(笑
・王禅寺 フライポンド オープン
私のホームエリアのフライポンドがオープンしました。
本格的なシーズンインを迎えてナイター等にも行っていましたね。
釣行時にクラピー等のクランクが切れて湖面に浮いているって事はよくあります。
そんな時にはこの「トレクラ君」が大活躍!
この時、初めて現場で使い無事にサンスイオリカラプロブルーを救出♪
気になる方はコチラまで。
ここでやっと「ごふくら」の入魂が済みましたが、このごふくらは2つのフックが付いています。
上の写真はガッツリと2本とも掛っている状態です。
やはり2本のフックがあるとバレにくくなりますね。
大事に使わせてもらっていますよ♪ pemさん!
・王禅寺 ルアーポンド オープン
王禅寺は一シーズンに5回の爆釣の機会があると思います。
そのうちの一つがここルアーポンドのオープン初日です。
朝一は暗過ぎて中層辺りにいた魚も日の出と共に浮いてきて
しばらくは爆釣状態でした!
ただ、オープンしてから3時間も経つと渋くなってましたが、
この日は比較的良型も多く釣れたと思います。
個人的にはマッドアングラー隊の隊長にNKCで負けたのが悔しいですね(汗
いずれリベンジしますよ!
王禅寺のルアーポンドがオープンすると皆さん集まって釣りする
機会も多く、楽しませてもらっています!
また今月からは恒例の「巻き巻きトーナメント」が始まり
さらに来年にはトラキン地方予選もここで行われる予定です。
そして私はこの頃からナイターもお邪魔していました・・・。
そのおかげで、ブログUPはサボっていましたが(大汗
・ドットコム東山湖戦
140名以上が参加した秋のドットコム東山湖戦。
今シーズン初の東山湖で今年は水が抜かれていないのでマッディーでした。
スタートエリアはCエリアからで結果は
Cエリア2匹、Dエリア8匹、Aエリア2匹、Bエリア4匹の合計16匹。
頂き物で入魂することができませんでしたが、この日良かったのは
Mクラピーのカフェコークでした。
Dエリアでツボにはまりちょっとした爆釣モードになりました!
結果は8位タイでポイントも大幅にゲットして満足いく結果が出せました。
この勢いで今月のトラキントライアル戦も頑張りたいですね。
ちなみにドットコム以降、東山湖には1回行っています。
マイスターS氏に献上いたしましたが(汗、K氏からはゴチでした♪
もう1回、どこかでプラに行きたいとは思っていますが果たして・・・。
・朝霞ガーデン1on1
参加予定ではなかったのですが、台風接近で急遽、最初の予定がなくなり参戦決定(笑
大雨の中、35名で1対1の闘いを10戦してのポイント勝負です。
結果は7勝1敗2引き分けで準優勝しました!(喜
この日良かったルアーはミッツドライ サンドストームとプチモカSS-SRブラオレの2つ。
4回戦目以降はほとんど、この2つだけを投げていました。
引き分けたのはNさんとせんべいの世話係さん。
Nさんとの勝負は最後に追い付かれてしまいましたが、あのニョロは凄かった!
そして1敗した相手はmabooさんで放流魚が入った時にもかかわらず
痛恨の・・・「ボ」(涙 3-0の完敗でした。
来月には「第6回スーパーフライデー」が行われます!
是非とも参加したいですね♪
・足柄カップ番外編
偶数月に行われるナイターでの大会で、今回のお題は「LS-1、MR-1」の2枚だけの
勝ち抜き戦で行われました。
昼過ぎから気合いを入れて行っていました。
昼間は負けなかったのですが、大会本番では何も良い所がなく
あっさりと10分で終了~(汗
優勝は足柄のジャイアンのK口さんでしたが、2位をぶっちぎっての貫録勝ち。
ナイターでの釣り方を熟知した完璧な闘いでした。
また今月末には足柄カップ第4戦も行われる予定で、来年3月の
足柄ファイナルにも出場できるように頑張って行きます!
総括:飛ばしてしまった釣行記もかなりありますが、
このブログのおかげで多くの方々と楽しく釣りをさせてもらっています。
これからもなかなかUPできないブログになってしまうかもしれませんが
皆さん、よろしくお願いいたします!
最後に