FO鹿留 <鹿留JVCプラ>

ろんぐ

2009年05月16日 15:03

今週末に控えた大会に備えて行ってきました。

前回の釣行時とはまた違った様子なのは想像はつきましたが・・・


FO鹿留 <鹿留JVCプラ>

<天気は良かった>


この日集まったのは じょんさん 遊楽さん ニラ兄さん
そしてneoさん も来ていました!


どんなプラになったでしょうか・・・

 

この日の天気は晴れ。

時間ぎりぎりに鹿留に到着したので、
スタートにはちょっと出遅れました。

<今日のタックル>

ほぼ決まりつつあるタックル構成ですが、
大会当日の構成もやっと決まりました。

PE3本にナイロン1本 のロッド4本で行く予定です。


<釣れます?>

準備をしている間、3人の様子を見ていましたが・・・

「ん? あんまり釣れてないぞ・・・(汗」


朝一の高活性を期待しましたが、どうも活性は良くないみたいです。


そしていきなりNKCスタート!(爆)

またまた私は1投目から勝負モードで挑戦


<じょんさん撮影>

<決勝は・・・?>

決勝でニラ兄さんとガチンコ勝負をしましたが
サドンデスで・・・負け

<優勝ニラ兄さん>

私はこの勝負の時だけニラ兄さんと良い勝負ができましたが
その後の総釣果は開く一方でした(汗

参りました


その後、午前中に第2回、NKCが行われました。


勝負の前になると準備にも気合いが入ります。

<ラインチェックに・・・>

<ルアーセレクトに・・・>

<スイングフォームのチェック!>


皆さん準備万端で第2回スタート!

1回戦の遊楽さんとのサドンデスを制し、2回戦のじょんさんとの対決に勝利して
優勝しました! ・・・が

隣の組の遊楽さん、ニラ兄さん達の方が釣っているような(汗

まぁ、気にしないことにします(爆)


<渋い時の1匹>


ポツポツとは釣れますが、爆釣したのは朝一最初のニラ兄さんだけでしたね。

ガチンコ対決では隣の人との勝負で15分の場所交代もありますが
場所による釣果の差はかなりありそうです。
当日の天候にもよりますが、釣れる魚の居所を掴むのがキーポイントになりそうです!
その居場所はコロコロ変わる可能性がありますので。


<状況分析中>

<neoさんヒット!>

<ニラ兄さんヒット!>

<大物ゲット!>

<フィネッツア二刀流>

日差しが出てくると、ポンドの活性は激シブ状態に突入。

AM10時より「遊楽オリカラ工房」の開店(爆)

<塗り塗り開始(笑)>
<大繁盛♪>
<本格的>

野外オリカラ工房で早速、入荷したてのNST1.8gを着色しました。

かなり怪しい集団だったことは言うまでもありません(汗


青空の下、有意義に悶絶の時間をすごせました!

遊楽さん、ありがとうございます♪


昼食をneoさんも一緒に食べてから午後の釣りを開始。

どうもここは午後から風が出やすいのか
前回と同様に水面がさざ波状態になります。


私は「遊楽オリカラ工房オリジナルノア1.8g(激シブ対応)」を4色試し釣りして、
3色で捕獲に成功

 <001>
 <002>
<003>

これ・・・釣れますね!

渋った時の鉄板カラーなのですが、裏と表のカラーバランスが絶妙です!
よく研究しています。
この日は<001>が良かったですね。
今度会う時までにスプーンを用意しするので塗装お願いします(爆)

<Hさん>

今度の大会に参戦する予定のHさん。
かなりの大物を釣っていました!

そして午後はHさんも交えて5人で勝負しましたが・・・



風が吹いて活性が少し変わった感じではありました。
それでも場所による釣果の差はありましたね。

1回目 は1位、2位 をニラ兄さん、Hさん
2回目 は1位、2位 を遊楽さん じょんさん(サドンデス)

私はどちらも3位という微妙な成績でした(汗

午後は風対策も含めて、プラをしましたが
実際の大会は午前中だけなのであまり参考になりませんね。

みんなでまったりと釣りしていましたが、

<アレ・・・じょんさんは?>
<塗り塗り♪>

じょんさんはかなりオリカラ制作が気に入ったようです(笑)


17時になり終了~。

この日の釣果は37本

オリカラ制作に没頭しましたかね?(笑)


でもオリカラ制作は楽しかったですね!
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!


総括:2回のプラで得られた事はありますが、確実なパターンは見つかりませんでした。
    結局、自分が一番自信を持っている釣り方が一番釣れたと思います(汗
     当日の天気が雨のようですが、まったく状況は変わってきそうです。
    少しでも朝のうちだけでも高活性になっていること期待したいところです。
   

■タックル構成

タックルA 使用ルアー:縦系ルアー各種、スプーン各種、DクラピーHW
     ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
     リール:ダイワ プレッソ 2004
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb + クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルB 使用ルアー:縦系ルアー各種、スプーン各種
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-66XULT
     リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb + クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルC 使用ルアー:縦系ルアー各種
     ロッド:オフト シャッセC67
     リール:ダイワ イグジスト 2004
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb +クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルD 使用ルアー:縦系ルアー各種
     ロッド:オリムピック フィネッツア732UL-T
     リール:シマノ 07 ステラ C2000S
        ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド2.0lb

最後に
     ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
     週末の大会はお互いにがんばりましょう。
     プラの成果が出ればいいのですが・・・(汗


 この日釣れた37匹のマス達に感謝!!



関連記事