王禅寺 <2008年 年末釣行記>

ろんぐ

2009年01月06日 21:12

新年 明けまして おめでとうございます!

新しい年を迎えてしまいましたが、
年末にかけての釣行記を2つ、やっとUPします(汗


2008年 数々の思い出深い釣りを、この地この場所で過ごす事が出来ました。

12月末、行ってきたのは、いつもの場所(笑)


「王禅寺 <のど乾いたCUP> 」


<蒼く澄んだ空の王禅寺>

なんだかすごいタイトルが付いていますが
この日一緒に釣った方は

王禅寺200匹男の じょんさん!
トラウトロッド9本を操るバストーナメンターけーすけさん!
何故か「暗黒卿」と呼ばれて恥ずかしい私の3人です。

人数は3人しかいませんが、非常に熱い勝負が繰り広げられました!


そして、もう一つは釣り納め 「王禅寺 2008年釣り納め」です。




■「王禅寺 <のど乾いたCUP>」


まだ朝日も昇らない暗い王禅寺に到着したのは5時30分頃。

車の列に並んでいると後ろに着いたのは見覚えのある車(笑)
じょんさんもちょうど到着して、しばし談笑の後に6時前に開門しました。

釣り座をこの辺りに決めて6時頃にスタート!

<じょんさん>

しばらくするとけーすけさんも登場し、初めて会ったじょんさんに紹介します。

<けーすけさん>

まずは巻き巻きトーナメントに向けてアンダー1gを試します。
やはりご当地ルアーのアンチェーンLo 0.75g チャートから入りましたが

「ん?・・・」

「お??・・・」

「あれれ???・・・」

急に寒くなってきたせいか反応が鈍く、1匹釣るまでに時間が掛かりました

0.75g〜2.0gまでスプーンを色々と試しましたが、パッとしないので
縦釣りにチェンジ!

2月に行われる「第3回バベ王戦」にエントリーしているのでバベルの練習です。
カケ上がりに着いている魚にはボトム釣りが非常に反応いいです

「さぁ、そろそろのど乾きませんか??」

と言うことで勝負開始(笑)

ルールは何でもアリの30分、数釣り勝負。
スレは-1匹で、第3戦目から10分事に場所のローテーションまでしました。

この勝負が非常に熱いものになり、なんと2時間の延長までして行われた勝負は

全部で5戦! 

3人の実力はほぼ同じぐらいのレベルで非常に熱い勝負になりました!

戦いの結果はこのようになりました。


●第一戦

1位 9匹 じょんさん
2位 7匹 ろんぐ
3位 2匹 けーすけさん

総評: さすがじょんさん、最初に良いペースを掴んで、そのまま逃げ切る!
     けーすけさんはこの結果を受けて火がついた!
     なんと2004サイズのイグジストから2506サイズにチェンジ
     「メチャ持ってくればよかったなぁー」と不気味な発言も(笑)

●第二戦

1位 9匹 けーすけさん
2位 8匹 ろんぐ
3位 4匹 じょんさん
 
総評: 火がついたけーすけさんがファーストヒット!
    5戦中4戦は最初に掛けたのはけーすけさんである。
    つまり早掛け1匹勝負だったら4回も勝っていたことになるだろう(汗
    そのポテンシャルの高さは計り知れない・・・。
    私は何とかけーすけさんに付いて行く事で必死になるが力及ばずの2位。
    じょんさん第一戦の疲れか? バラシも多くリズムに乗り切れず撃沈


●第三戦

1位 9匹 ろんぐ
2位 6匹 けーすけさん
3位 4匹 じょんさん

総評:ここから10分ごとに場所のローテーションルールを行う。
     近場よりもやや沖目ボトムでの反応が良い事がわかり
    順調に数を伸ばす事に成功! たぶんバラシも1匹もなかったと思う。
    じょんさん痛恨の連続3位。ここで目の色が完全に変わった!!


●第四戦

1位 9匹 じょんさん
2位 8匹 ろんぐ
3位 8匹 けーすけさん

総評:じょんさんが完全に戦闘モードに突入!
    終始リードを保つがそのリードも常に1匹差で二人が追う展開に
     シャレにならないくらいピリピリとした緊張感の中でじょんが逃げ切り勝ち!
    私はけーすけさんと同数のため「サドンデス1匹勝負」←ここが痺れた・・・。
    からくも先に掛けることに成功し何とかビリは免れた(ホッ)


●第五戦

1位 5匹 けーすけさん
2位 4匹 ろんぐ
3位 3匹 じょんさん

総評:何故か渋い展開に全員が苦しんだ最終戦・・・。
     けーすけさんが安定したボトム釣りで着実に釣り勝利!
    集中力を使い果たしたじょんさん・・・第四戦で疲れ切ったか!?


正直、ここまで緊張感のあるコーヒーカップは初めてのような気がしました。
ルールはルアー縛りが無かったのですが、3つのバベルだけを使って乗り切りました!

一つはトラウトアイランド オリカラ「バイツ0.7g、1.0g」
もう一つは neoさん考案の「ダブルグロー0.7g」

やはりグロー系に反応が良かったです


そしてお約束♪

<けーすけさんから>

<じょんさんから>

二人ともご馳走様でした!!
私は脱水症状ではないですが、とても美味しく飲み物やお菓子を頂きました(笑)


<タックル勢揃い!>

この日の釣果は8時間で73匹。
ボトムメインでやっていたので釣れた方だと思います


そして、この日の戦いの合間に試した新戦力を紹介しておきます。

試したものはコレ

<エリア35ちびまる>

「管理人 中村さ

んのルアー」
から何種類か購入しましたが
王禅寺で一番良かったのはこのクランクでした!

渋ーい状況の中で怒濤の3連チャンを見せて、そのポテンシャルの高さを感じました♪
エース級クランクにいきなり抜擢です(笑)

まだ王禅寺しか試していないので、今後は色々なエリアで試してみたいですね!

じょんさん、けーすけさん 
この日の友釣り有り難うございます!
また今年もよろしくお願い致します!



■「王禅寺 2008年釣り納め」

30日の8時から4時間、2008年最後の王禅寺に一人で行きました。

使ったルアーはアンダー1g、バベル0.7g、クランク少々。

2008年最後の釣行を一人で満喫しましたが、
去年と比較するとやや物足りない釣果だった気がします。

全体的にこの冬の王禅寺は厳しい状況が続き、
確実に釣果が出るのはやはり「ボトム釣り」だと思いますが・・・

ただ「巻き」でもパターンが掴めれば、1時間に10匹くらいは釣れるので
十分に楽しめます

この日の釣果は30匹。
のんびりと色々試していたので、こんなものでしょう(笑)

帰り際にパパバサーさんに会って、しばし談笑。
今度見かけたら声かけますので、ご一緒しましょう!


■タックル構成

タックルA 使用ルアー:バベル0.7g、1.0g
     ロッド:ダイワ プレッソ 60UL-SVF
     リール:ダイワ イグジスト2506
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb + クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルB 使用ルアー:アンチェーン0.75g、ピリカモア0.7g、ウィーパー0.6g、0.9g
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
     リール:シマノ 07 ステラ C2000S
     ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルC 使用ルアー:クランク各種
     ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
     リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb +クレハR18フロロリミテッド2.5lb


2008年総括: あっという間に2008年が終って振り返ってみると、
          今までの人生の中で一番釣りに行った年だったと思います。
           大会にも参加して、この管釣りの魅力にハマリ
          ブログを書くようになってから出会いが一気に増え、釣り友も増えて
          非常に楽しい一年を過ごせました

          
          みなさん有り難うございました!  

 
      2009年もよろしくお願い致します!!
        
                     最後に 


        

      
  2008年 楽しませてくれた多くの鱒達に感謝!!




関連記事