2010年03月24日
第4回 NOIKE CUP (in NOIKE)
そして前から気になっていたポンドで大会が行われるって事で
行ってきましたよ~!
第4回 NOIKE CUP (in NOIKE)

千葉県 東金自動車道 高田ICからほど近い場所に
「トラウトポンド NOIKE」さん はあります。
ここには初めてきましたが、もっと狭い場所を想像していたので
思っていたよりは広かったです。
どんな大会になったでしょうか?
巻き巻きトーナメントの時にtetsu1975maさんを誘っておいたので
2人で私の車でNOIKEへGO!
車中でもタックルバランスをどう組むか?
で熱いトークをしていました(笑)
高速道路を降りてから少々迷いましたが、あまりにも早く着きすぎました
しばらくすると続々と参加者が集まり出しました。
この日の参加者で仲間内は
べっちさん、ひできちさん、SHIGEさん、トーラスさん、すこんぶさん達です。
皆さん、今日一日よろしくお願いします!
<朝のNOIKE>
<思ったより広い>
7時前に開会式が始まりました。
<開会式>
参加人数は24名。
毎回のようにルールが変わっているようですが
ここで今回の大会ルールを確認しました。
使用ルアーはNOIKEのレギュレーションの範囲内でスレはノーカウント。
A~Dの釣り座を2周します。
1エリアは25分間で途中で5分の釣り座移動時間があります。
25分×8エリア=200分!
大会としては長いですね!
<チェックシート>
各エリアの終了時に自分で釣果を書いておきます。
次のエリアに移動する順番はそのエリアで
釣果の少なかった人から好きな場所に入れます。
参加人数は24名なので1エリアに6人づつ入っていきました。
私が受付で引いたクジは「A1」。
受付前の一番左端でしたね。
同じAエリアにはすこんぶさんも居ました♪
<Aエリア>
上の写真で手前桟橋が「Aエリア」で奥の桟橋が「Bエリア」。
<Cエリア>
受付から反対側が「Cエリア」。
<Dエリア>
受付から左側が「Dエリア」となっていました。
ポンド中央までは2.0gのスプーンで十分届くような広さの場所ですが
各エリアでキャストが被りにくいような配置になっていました。
そしてこの日はタックルが2本までの制限がありました。
<タックルは2本まで>
セットしたのは
・プレッソ63+イグジスト2004+PE+フロロ1.5lb
・エリアエリア60+スティーズ+PE+フロロ1.5lb
メインはクランクにするつもりで、場合によってはプレッソで縦も・・・
と考えていましたが、果たして?
そして7時過ぎに・・・
第1ローテのスタート!!
前日に放流もあったという情報もあり最初はドーナ2.0g派手金で探ると
かなり足元でヒット(笑)
1投目からキャッチに成功したものの、その後は続かないので
ドンドンとルアーをローテしていきます。
初めての場所なのでじっくりと攻める方法もありますが
私は結構早めにルアーをローテしていきました。
そしてプチモカSS-SRブラオレにて連発して
スタートダッシュに成功しました。
結果は最初のAエリアで8匹。
続いてBエリアに移動
<Bエリア>
池の中央の島周りが狙えるポイントです。
とりあえず1.5gのスプーンで島周りを狙い1匹釣るも反応が鈍った所で
バベ0WT4代目カラーを投入!
・・・しかし3投してもハッキリとしたアタリを感じる事ができずに
すぐにクランクにチェンジ。
やはりプチモカSS-SRはアタリがあり、口を使う魚は確実に表層付近に
居ることが分かったので、ここから表層クランクのローテに入ります。
ここで、ココクラのオリーブを痛恨のロスト!(涙
釣っていただけに手痛いロストとなりました・・・。
おなじココクラの色違いで試すもアタリなし(汗
その後はプチモカやピリカモア1.5gグローでポツポツと釣って
もうちょっと伸ばしたかった場所でしたね。
そしてCエリアに移動

Cエリアの一番右端にはすこんぶさんがいて隣に入りました。
右端はインレットのすぐ側で、すこんぶさんは釣るだろうなぁ~と
思っていたら・・・
隣で大爆発していましたよ(汗

あまりの釣れっぷりにその釣り方を観察していると
そんなにバベルも深く沈めていない様子なので
「んじゃ、プチモカでも釣れるだろ!」
とずっとやってみるも無反応・・・オイオイ(大汗
結果はCエリアで痛恨の「ボ!」。
ちなみにすこんぶさんはここだけで18匹!
・・・もう放心状態でした(涙)

そしてDエリアに移動

このエリアもかなり渋い状態でクランクでも反応ナシ。
そこでやはり先程のすこんぶさんの釣り方が気になったので
バベル0WTを付けて表層を探る事に。
1投目・・・反応ナシ。
2投目・・・ヒット!しかし痛恨のスレ(汗
しばらくやっていないと忘れてしまいますね、感覚を・・・(汗。
もう今日はダメだと思い、縦系ルアーの釣りは完全に諦めました。

表層がダメならボトムだと思い、パームボールを初めて実戦投入(笑)
そして足元でヒット!!
釣れた魚は何と・・・25cmくらいのバス!!(爆)
審判に確認するとバスでもOK!って事でした

結果は
最後のDエリアの釣果はこのバスの1匹だけ(汗
そして第1ローテの終了~。
結果は 8+5+0+1=14匹。
トップは34匹のすこんぶさん!
2位に30匹のSHIGEさん!
どんだけ釣っているんですか、この2人は!!(汗

ここでちょっと休憩が入って2ローテ目が始まります。
2ローテ目はここまでの釣果が少ない人から順番に
好きな釣り座を選んで入っていきます。
私はべっちさんと同じAエリアから入りました。
とりあえず池を一回りして分かったことは。
・表層に集団でいる群れを見つける事ができれば3連発もある。
・早い動きのルアーにも反応する魚はいるがあまり続かない。
・ボトムべったりはない。
・掛かった魚は桟橋下に逃げ込もうとする。
・バベル0WTの使い方がはまれば最強(爆)
こんなところでしょうか?
そして第2ローテのスタート!!
ほぼクランクに絞ります。
何だかべっちさんを初めとする他の方々とまったりムードで釣りができたので
楽しかったです♪
結果は
A・・・4匹
B・・・7匹
C・・・7匹
D・・・2匹
で合計20匹。
2ローテ目からは日が昇り、魚が浮き始めてきたので
クランクだけでもかなりのバイトがありました♪
総釣果は 14+20=34匹でした!

しばらくして閉会式が始まり、結果発表~。
1位は80匹で・・・すこんぶさん!!
2位は67匹で・・・SHIGEさん!!
3位は47匹で・・・トーラスさん!!
4位は41匹で・・・ひできちさん!!
皆さん、おめでとうございました♪

ちなみにべっちさんは39匹で5位。
私は34匹で8位タイ、テツさんは33匹で10位タイ でした。
トップの2人は異次元の釣れっぷりでしたね。
私もテツさんも初めての釣り場でまずまずの釣りが出来たかと思います。
そして参加賞にスタンプカードも貰いました♪
こうして12時30分頃に大会も終了しました。
この後は一般の人も入れましたが、結構午後からも
人が結構入ってきましたね!
3連休の最終日と言うことで家族連れもいました♪
大会参加者も15時までは釣りができたので、
最初の1時間はフリーで釣りをしてから・・・
さぁ、いよいよ始めましょうか!(ニヤリ)
ここで、いつもと違うNKCを提案させてもらいました。
「NKC-TT」 と 「NKC-TE」 です!!

・「NKC-TT」・・・「TT」はトラキントライアルから付けましたが
何でもアリのルールで20分間での匹数勝負です。
スレ-1はナシで釣り座交代もナシです。
・「NKC-TE」・・・「TE」はトラキンエキスパートから付けましたが
フロントフック禁止のルールでこちらも20分間の匹数勝負。
同じくスレ-1はナシで釣り座交代もナシです。
そして同匹数だった場合は5分間のサドンデスを行ない
それでも勝敗が決まらなかったらじゃんけんか早結びで決めます。
つまりトラキン模擬戦ですね(笑)
この後はご想像の通り、
ダイドーの自販機の売り上げに貢献しましたよ(爆)
結果は・・・
記念すべき第1回NKC-TEの敗者は・・・すこんぶさん!
記念すべき第1回NKC-TTの敗者は・・・テツさん!
続けて行われた第2回NKC-TEの敗者は・・・SHIGEさん!
午後に入りかなり厳しい状況の中、
結構、皆さん白熱した展開になりました!

負けた方が「NKC-TE」か「NKC-TT」を選べて
釣果の少ない方から順番に釣り座を決めていきました。
そして最後の「NKC-TT」勝負では・・・
初めてのサドンデスに突入して、勝負がつかずに・・・
テツさんが無情のじゃんけんにて散りました・・・。
いままでのNKCはどうしてもルアー交換することもなく
決まる場合が多かったのですが、このルールだとルアーローテを
よく考えないと確実に負けますね。
そして私はここでしか売っていないであろう、ご当地クランクを1個購入♪
雰囲気良さそうなので新戦力として期待しています!

こうして15時までNOIKEで釣りを堪能する事が出来ました!
この日大会に参加した皆さん、スタッフの方々お疲れ様でした!
長い時間、釣りが出来てとても楽しかったです♪
またNOIKEにも遊びに行きたいですね!
総括: 200分という長い時間、釣り続ける事ができたのでとても楽しめました!
初めての場所でしたが魚影は濃く、釣りやすかったと思います。
月に一度、このような大会があることで技術向上ができて
常連さん達も和気藹々としてとても良い雰囲気でした♪
次回は4月にありますが、また大きくルールが変わりそうですね。
試行錯誤しながら、より面白い大会になることを期待しています!
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:プチモカSS-SR、Dクラピー、ココクラ、ミニシケイダー
ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:ユニチカ シルバースレッド マークスPE2lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb
タックルB 使用ルアー:ピリカモア1.5g、ペンタ1.0g、BF0.5g
ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb
最後に
NOIKEの大会はレベル高いですね!
NKCルールは
もう次シーズンのトラキンを
意識してますね!(ニヤ
NOIKEお疲れです。
最近、ロスト多くないですか?(笑
しかし、千葉の縦師は釣りますね!1人は虎駅ですからね!!
TEでの献上シーンは、ツボでした(笑
こちらでも、早掛けではなくて時間勝負の推進に邁進しております!
これが本当の実力UPの近道ですかね!

大会おつかれさまでした
スタッフしていたがんです
今回はろんぐさんが参加する事を知って、前日から楽しみにしてたんですよ
今後とも、よろしくお願いします
おはよーございます!
初場所での素早い対応力、流石ですね(^O^)8位は上出来じゃないですかね!
早速、やってますね!!
20分勝負……これで、ろんぐさんも戦闘民族ですな。
&クルマ出していただきありがとうございました。
結構、テクニカルで面白い大会でしたね!!
ボクもプチモカでのクランキングでほとんど釣りましたが、
気がつくのが少し遅かったようです。
久々に大人数のNKC負けた気がします (>_<)
やっぱり短期決戦の早掛けと比べると濃密な展開になりますね。
いや〜楽しかったです。
誘っていただきありがとうございました!
でも大会でもそんだけ釣れる釣り場って凄いね(^.^)b
それにしてもすこんぶ君釣り過ぎ(;^_^A
初戦A桟橋で8匹のトップ通過は流石ですね!
しかも初NOIKEですし^^
自分なんて1匹でしたよ 汗
1ローテのD桟橋ではプチモカの縦のみで13匹でした 爆
次戦はプチモカの縦メインになりそうです
いや~20分のNKCは勉強になりますね
引き出しガサガサ開けたり閉めたりで 笑
<NOIKEの大会はレベル高いですね!
そうですね、トップの2人は完全に異次元の釣果でしたね(笑)
そして全体でも700匹以上釣れたようなので
よく釣れた大会だったと思います。
<NKCルールはもう次シーズンのトラキンを
<意識してますね!(ニヤ
そうですね、意識していますよ(爆)
でも、20分間という時間を区切る事によって
漠然としたローテがより考えるローテに変わるような気がします。
もちろん負けたくナイですしね(笑)

<NOIKEお疲れです。
<最近、ロスト多くないですか?(笑
そうなんですよ・・・ここ最近で3個のクランクが殉職しました(涙
1個は根掛かりロストで2個は魚に走られてプチっと・・・。
原因はわかっているのですが、痛いですね。
<しかし、千葉の縦師は釣りますね!1人は虎駅ですからね!!
ハイ、ハンパなく釣りますね(笑)
2人とも表層での釣り方が非常に上手いですよ。
<こちらでも、早掛けではなくて時間勝負の推進に邁進しております!
<これが本当の実力UPの近道ですかね!
そうですよね、早掛けより時間勝負の方がより実戦に近いので
身になることは多いかと思われます。
そしてもっと深い部分も考えるクセがつくような気がします(ニヤリ)

<大会おつかれさまでした
<スタッフしていたがんです
NOIKEでは御世話になりました!
初めてここには訪れましたが魚影も濃くて
とても楽しむ事ができました♪
<今回はろんぐさんが参加する事を知って、
<前日から楽しみにしてたんですよ
<今後とも、よろしくお願いします
ありがとうございます!
私も初めての釣り場でワクワクしていました(笑)
また来月も参加したいと思いましたが非常に微妙です。
より楽しい大会を期待していますね♪
これからもよろしくお願いします!

初NOIKE楽しまれたようで!
暗黒卿来襲(笑)なのに行けずに残念でした。
NOIKEは桜が咲くと凄くきれいで、まったり釣るにも最高です。
近くに、うんまい焼肉屋と蕎麦屋がありますので、次回は是非ご一緒しましょう!
お疲れ様でした!!
やっとTTとTEがなんなのか分かりました。。。。。
早掛けはマグレもありますが。。時間総釣果はごまかしが
きかないですよね。。。ι(´Д`υ)恐ろしや。。。。
ひできち兄貴が写ってる写真。。。全部で武器持ってんのが笑えましたwwww
これだけ沢山釣れると盛り上がりますね。
それにしても、千葉はバスにトラウトに海に、釣りの玉手箱ですね!上級者やブロガーの方も多いし、何か納得の気がします。
<初場所での素早い対応力、流石ですね(^O^)
<8位は上出来じゃないですかね!
仮想ドットコムも兼ねてやってみましたが
初めての場所ではまずまずの結果だったと思います!
<早速、やってますね!!
<20分勝負……これで、ろんぐさんも戦闘民族ですな。
やってますよ~(ニヤリ
結構、白熱した勝負になったので楽しかったですね♪
まだ試験段階ですが、慣れたらその先も導入してみます(笑)
楽しみながら闘える民族を目指しますね(爆)
ん・・・それが戦闘民族??(笑)

NOIKEカップはお疲れ様でした。
<結構、テクニカルで面白い大会でしたね!!
<ボクもプチモカでのクランキングでほとんど釣りましたが、
<気がつくのが少し遅かったようです。
なかなか面白い大会でしたよね♪
プチモカはこの時期は結構効きそうですね。
集中的に使えばもっと引き出しが増えるかも!
<久々に大人数のNKC負けた気がします (>_<)
<やっぱり短期決戦の早掛けと比べると濃密な展開になりますね。
まともにテツさんが負けるのは初めて見たかもしれません。
非常に濃いアフターになりましたね(ニヤリ)
またご一緒した時はNKC-TEでもやりましょう!

<生産中止?のココクラロストは痛いね(>_<)
そうなんですよ・・・痛すぎます(涙
しばらく生産はしない雰囲気なので
あまり使わないココクラを釣れるカラーに塗ってしまおうかと(笑)
<でも大会でもそんだけ釣れる釣り場って凄いね(^.^)b
<それにしてもすこんぶ君釣り過ぎ(;^_^A
これだけ釣れるのは魚影が濃い証拠でしょうね!
優勝したすこんぶさんはハンパないですね(汗
同じような釣り座でやっていたのですが
前半だけでダブルスコア以上も差が開きましたよ(大汗

NOIKEカップはお疲れ様でした。
そして優勝おめでとうございます!
圧倒的な釣果を見て
前半で追いつこうなど考えるのをやめました(苦笑)
<初戦A桟橋で8匹のトップ通過は流石ですね!
<しかも初NOIKEですし^^
最初のAの場所は私の釣り座の前に
高活性魚が溜まっている場所がありましたので
よく釣れましたよ♪
<1ローテのD桟橋ではプチモカの縦のみで13匹でした 爆
<次戦はプチモカの縦メインになりそうです
それスゴイです!
プチモカの使い方として新しい戦力になりそうなので
是非とも色々と教えてほしいものです!
<いや~20分のNKCは勉強になりますね
<引き出しガサガサ開けたり閉めたりで 笑
早掛け2匹とかの勝負だとルアー交換をしないので
より実践的な方が考えると思うのでやってみましたが
結構、熱くなりましたね(笑)
またご一緒した時はよろしくお願いします(ニヤリ)


初のエリアとは思えない結果ではないでしょうか?
状況にアジャストさせる釣りもお見事〜

因みに私はまだ今年の初バスはゲット出来ていません。。。(;^_^A
NKCも進化を遂げて、より実戦向きえと変わりましたねぇ


<初NOIKE楽しまれたようで!
<暗黒卿来襲(笑)なのに行けずに残念でした。
初NOIKEはたっぷりと満喫できましたよ!
大会もアフターも♪
<NOIKEは桜が咲くと凄くきれいで、まったり釣るにも最高です。
<近くに、うんまい焼肉屋と蕎麦屋がありますので、
<次回は是非ご一緒しましょう!
そうですね、まったりのんびりとする釣り場としても良さそうです!
旨い焼き肉屋は気になりますね~♪
次回は是非とも案内してくださいね!

<やっとTTとTEがなんなのか分かりました。。。。。
おそらく皆さんやっていたことかと思いますが
NKCにくっつけてみました。
<早掛けはマグレもありますが。。時間総釣果はごまかしが
<きかないですよね。。。ι(´Д`υ)恐ろしや。。。。
確かにごまかしは効かなくなるかもしれません。
ただ、「G」ではなくてビリがトップにゴチってことでもいいと思います(笑)
人数が6人集まったら、またその先もやってみようかと・・・(ニヤリ)
<ひできち兄貴が写ってる写真。。。
<全部で武器持ってんのが笑えましたwwww
何かヤバそうなブツを手にしていますね(汗
ツボを分かっている方ですね(笑)

<NOIKE 是非行ってみたいです。
<これだけ沢山釣れると盛り上がりますね。
結構都心からのアクセスも良くて
魚影が濃いので釣れる場所だと思います。
<それにしても、千葉はバスにトラウトに海に、釣りの玉手箱ですね!
<上級者やブロガーの方も多いし、何か納得の気がします。
そう言われてみれば・・・そうですね!
バスでも海でもメジャーな釣り場がありますし
千葉の方々は色々な釣りをしている方が多いかもしれませんね。
私は今のところ、色々な釣りは押えているつもりです(笑)

<NOIKEカップお疲れさまでしたぁ
<初のエリアとは思えない結果ではないでしょうか?
雰囲気が王禅寺と似ていたので
攻め方の共通点もあったかと思います。
<しかもバスもゲットしてしまうなんて、羨ましい(◎-◎;)
これは驚きましたね!
いるのは知っていましたが、桟橋近くのポイントでゲットしました(笑)
写真を撮っておけば良かった・・・。
<因みに私はまだ今年の初バスはゲット出来ていません。。。(;^_^A
やはり時期的には難しいですかね・・・バスは。
<NKCも進化を遂げて、より実戦向きえと変わりましたねぇ
NKC-TEもTTも実戦的ではありますが、その後の反省会も大事かと。
トップ釣果の人のローテだったり釣り方を教えあっていけば
自然と個々の攻め方の参考になるような気がします!

大会お疲れ様でした。
アフターのNKCは非常に楽しかったです。笑
もう少し自販機に近い釣り座で行えば良かったですかね?笑
また来たよ!って感じで見られてましたから。笑

大会参加、ありがとうございました!
大会にしてはウルサかったですかね?いつもはもっとウルサいのですが(爆
また近くで釣りが出来て勉強になりました!
また是非、お越し下さい!!!
大会お疲れ様でした!!
どうでした??NOIKEの大会。
毎回、和気藹々な大会なので、毎回癒されながら大会を楽しんでいます。
このお陰で上位に入れている様なものです。
また次回の参加お待ちしております♪
TE&TT・・・ホンモノの方で鍛えてきます(爆)

NOIKEカップはお疲れ様でした。
3位入賞おめでとうございます!
<大会お疲れ様でした。
<アフターのNKCは非常に楽しかったです。笑
アフターも非常に熱い闘いが行われましたね!
<もう少し自販機に近い釣り座で行えば良かったですかね?笑
<また来たよ!って感じで見られてましたから。笑
確かに我々だけがやたらと自販機前に移動していましたね・・・(汗
NOIKEカップは面白かったので、また参加したいです。

NOIKEカップは審判もお疲れ様でした。
<大会参加、ありがとうございました!
<大会にしてはウルサかったですかね?
<いつもはもっとウルサいのですが(爆
大会は楽しかったですよ♪
うるさいとも思いませんでしたし、変カップのような
「アドバイス」が入らなかったので集中できました(爆)
<また近くで釣りが出来て勉強になりました!
<また是非、お越し下さい!!!
是非とも次回も参加したいところですが
今のところは微妙です。
また参加するときは連絡しますので
よろしくお願いいたします!

NOIKEカップはお疲れ様でした。
そして準優勝おめでとうございます!
<大会お疲れ様でした!!
<どうでした??NOIKEの大会。
<毎回、和気藹々な大会なので、毎回癒されながら大会を楽しんでいます。
楽しかったですね~♪
審判しなくてよいので、たっぷりと釣りをする事ができましたから!
<このお陰で上位に入れている様なものです。
癒されることで伸び伸びと釣りしていましたよね(笑)
しかしSHIGEさんの釣果はお見事でしたよ!
<また次回の参加お待ちしております♪
<TE&TT・・・ホンモノの方で鍛えてきます(爆)
また次も参加したいところです♪
最後のTEも是非とも頑張ってくださいね!!
応援していますよ~♪

<初場所での適応力の速さ、さすがですね。
<次のNOIKEの大会、是非、参加してみたいですねー
初めての場所でしたが、水質や雰囲気が王禅寺っぽく感じたので
釣りやすかったと思います!
攻め方は大雑把な感じでしたけどね(汗
今回のNOIKEの大会は試合時間がたっぷりあったので
楽しかったですよ♪
次回は是非!
<しかし、上位2人は、桁違いですねぇ(汗)。
NOIKEを知り尽くしている二人は別次元でしたね(笑)
でもそれだけ魚が入っている証拠でもあります。

邪魔しに行きますから(違)
<あさってはいよいよ足柄ファイナル 頑張ってくださいね
<邪魔しに行きますから(違)
いよいよ明後日が足柄ファイナルとなりましたが
変カップ以来、足柄CAには行っていません・・・。
さすがにファイナルなので・・・
明日、プラに行こうかと思っております!
ALOHAさんは明日は行くのかな?
日曜日はよろしくお願いします!
邪魔は大歓迎ですよ~(ニヤリ)

200分の長丁場、かなり集中力を使いますね~
あとは何でもアリで、長時間であると
小さいルアーに軍配がありそうですね・・・
やっぱりNKCはGなんですね(笑
こっちのほうが精神力を使いそう(^_^;)
<200分の長丁場、かなり集中力を使いますね~
そうでもないですよ(笑)
雰囲気としては足柄での変カップみたいな感じだったので
ガチガチの大会っというわけでもなくフレンドリーな大会でした!
<あとは何でもアリで、長時間であると
<小さいルアーに軍配がありそうですね・・・
浮くペレットを巻く場所だったみたいで
小さいルアーにはすこぶる反応は良かったようです。
でもコツがありましたね。
私が気がついたのはNKC-TTの2回戦の時でした(汗
<やっぱりNKCはGなんですね(笑
<こっちのほうが精神力を使いそう(^_^;)
べつにGでなくても良かったのですが、成り行きで・・・(汗
ある意味、NKC中は大会中より疲れたかもしれません(爆)


プチモカって釣れますね

飛距離がないから、ワタシの中では2軍にしてましたが、使い方とカラーが違うんでしょうね

勉強になりました

<プチモカって釣れますね
<飛距離がないから、ワタシの中では2軍にしてましたが、
<使い方とカラーが違うんでしょうね
プチモカは釣れますね!
王禅寺ならプチモカで届く範囲で十分にいけますね。
渋い時は相当ゆっくり巻いて使ってますよ。
ただラインはPEかフロロにして
カラーは茶系かFWSを好んで使います♪
それとプチモカのウエイトチューンもあるのですが
まだ実践では使っていません(苦笑)

NOIKEカップお疲れ様でした〜。
縦がOKな大会だとバベル0がやはり強いみたいですね。
自分も参加してみたい大会ですが、その前にAGFとJNCをどうにかしないとです。
NKCも新しいルールが出来たみたいで次回の対決が楽しみですね!
朝霞でもTTとTEを流行らしておきますねー(笑)
<NOIKEカップお疲れ様でした〜。
<縦がOKな大会だとバベル0がやはり強いみたいですね。
NOIKE大会は楽しかったですよ!
次回も参加したいとは思っていますが・・・。
確かにバベル0は強いですね。
アタリが取れれば最強かと思います!
<自分も参加してみたい大会ですが、
<その前にAGFとJNCをどうにかしないとです。
AGFは次にいつやるかわかりませんね。
でもナイターが始まるのでフライ池も以前のようには
釣れない気がするので難しくなりそうです。
JNCは気になるのは王禅寺戦ですかね?(ニヤリ)
<朝霞でもTTとTEを流行らしておきますねー(笑)
TTとTEをやっていけば上手くなるような気がしますよ。
ルアーローテなども考えなければいけないですからね!

大会お疲れ様でした!
帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
ろんぐさんの戦い方、次回のNOIKE CUPに非常に参考になります。
次回の「リア・フック」・・このテーマで今!モガイテおります(大汗
でも、ここで逃げたくないんで、頑張りま~す(ニヤ

NOIKEの大会はお疲れ様でした。
<帰りの渋滞は大丈夫でしたか?
<ろんぐさんの戦い方、次回のNOIKE CUPに非常に参考になります。
あの日は帰りは大渋滞に巻き込まれましたね(汗
確か3時間以上かかったような気がします・・・。
次のNOIKEの大会はフロントフックが禁止のようですね。
クランクがよさそうな気がしますけど、どうでしょうかね??
<次回の「リア・フック」・・このテーマで今!モガイテおります(大汗
<でも、ここで逃げたくないんで、頑張りま~す(ニヤ
リアフックでも掛るとは思いますが、やはりフッキングは落ちるでしょうね。
色々なフックを試して最適なバランスが見つかるといいですね!
その後の激しい王禅寺闇練は頭が下がります!
次のおくとねも頑張ってください!!