2008年09月16日
王禅寺 <フライポンドオープン!>
待ちに待った王禅寺のフライポンドがオープンしました!
やはり朝の爆釣を期待して・・・
行ってきました!
「王禅寺!!」
今日は3人の方々と友釣りしました!
tfgさん、けーすけさん、ぜんさんと友釣りです。
3人は3時間釣行でしたが、残る一人は・・・何時間釣りしたのでしょうか?(笑)
どんな釣行になるか楽しみです

オープン当日、気合を入れてかなり早く王禅寺に着きましたが
先行者が3台いました!
予想通り、オープン前の車の列は道路まで延びて4時45分には開門です。
受付に行き○井さんとちょっと話をすると、「まだ水温が高い」とのこと。
「最初の1時間が勝負だなぁー・・・」と思いながら
5時にスタート!
最初はドーナ2.0gのオレンジ金の早巻きでコンディションの良い魚を狙います。
1投目・・・「ん? 反応ないなぁ。」
2投目・・・「あれれ?」
3投目・・・「ヤバイかも・・・」
「何が悪い??」と考えてみたら
ド表層に反応がないと言うよりチョット巻きのスピードが速すぎたようです。
今度は少しスピードを落としてカウント1で巻いてくると、
やっと1匹目をゲット!
とりあえず、一安心してドーナ2.0gのイチゴミルク、赤金などを試していました。
順調に釣れていましたが、派手系ばかりではスレるのが早いかなと思い、
足柄ナイター御用達のブレイドエリア2.0フラッシュレッドを投げると、
少し沈んだ層でゲット!
<王禅寺でもブレイドgood!!>
程なくしてtfgさん、ぜんさんが到着しご挨拶
5時30分前にすでに門が開いていたことに驚いている様子でした
tfgさんが釣り始めたのが5時30分頃で、この時点で釣果は10匹。
魚自体のコンディションは良いのだが、超高活性という程のものではなく
表層のライズも少ないので、すぐに渋くなりそうだと思っていました。
しばらくするとけーすけさんも登場し、4人並んで釣り始めました
<今日は釣れるかなぁ?>
朝の6時が過ぎで釣果は21匹。
ここまでは赤金やオレンジ金などの派手目の色が良かったです。
けーすけさん
<ライン凝視中。>
ぜんさん
<ルアー選択中。>
tfgさん
<goodサイズ格闘中。>
さて、みなさんそろそろ釣り始めて落ち着いた頃合いを見て、
「そろそろ始めましょうか!」
第1回コーヒーCUP!
ルールは2匹早掛けの勝ち抜けでビリが1位にご奉納。
ルアー交換は自由で、スレはマイナス1です。
みなさんそれぞれ準備できたところでスタート!
いきなりけーすけさんヒット!! (早っ)
しかし、ネットイン間際に痛恨のバラシ。
そして再びけーすけさんにヒット!!(また!?)
そして、またもやバラシ。
けーすけさん唖然・・・
※もしかしたらこの中に「フォース」を身に付けた者がいるかもしれません
その後、ぜんさんが順調に釣り1位抜け。
引き続きtfgさんが2位抜けで、しばらくして私が3位抜けをして
けーすけさん痛恨の4位・・・。
最初の2連続バラシのダメージは計り知れないものでしょう!
私はこれを先日のレイクフォレストの大会中にやりました
<お約束の儀式1>
コーヒーは1位だけで良かったのですが、けーすけの粋な計らいで
私やtfgさんも頂きました。 けーすけさんご馳走様です!
7時を過ぎた頃には魚も完全に落ち着いてきて、ポツポツと言う程度。
<Dクラでゲット>
ポンド全体を見ても爆釣している人はいません。
釣れる魚も中層付近~ボトムと岸際のカケアガリにいる魚でした。
そして私がけーすけさんに一言。
「けーすけさん!そろそろリベンジしませんか?という言葉を待っているのですけど?(笑)」
「そうですね!、またやりますか!!」 って事で
第2回コーヒーCUP!!
ルールは2匹早掛けでビリが全員にご奉納。
ルアー交換は自由でスレはマイナス2です。
<入念な準備中>
みなさん準備ができてスタート!
かなり状況は渋くなっていて1匹釣るのも難しくなっていました。
そんな中、ぜんさんにヒット!・・・・ しかし痛恨のスレ!
2連続バラシよりもダメージはさらに大きく、
「4匹釣れば勝ちですよね・・・」という言葉にも力がなかったのは言うまでもありません。
この渋い状況下で着実に釣果をあげるtfgさんが1位抜け。
引き続きけーすけさんが2位抜けでリベンジ達成!
その後またまた、しばらくして私が3位で抜けて
敗者・・・ぜんさん。
やはりこれも精神的ダメージによるものが大きな敗因ですね。
<儀式2> <儀式3>
私はどちらもギリギリの3位抜けでしたが、スプーンやクランクを総動員していました。
クランクの反応もイマイチだったのでかなり厳しい戦いになりましたね。
その後は終了まで、みなさんそれぞれ楽しみます。
圧巻はけーすけさん!
周りがまったく釣れない状況の中、一人で釣れ続けていました
<一人で爆釣!>
<グッドサイズです!>
やっぱりけーすけさんはかなり上手です!
トーナメントに出たらかなり良いところまでいきそうです。
こうして楽しく過ごした時間もあっという間に終了。
釣果は3時間で31匹でした。
最初は良かったのですがね・・・。
その後は全くパターンが掴めずに終わってしまいました。
そして、帰り際には足柄ナイターの常連のNさんとバッタリ(笑)
お互いの釣果報告をして、談笑しました。
また、足柄でお会いしましょう!
さらにぜんさんは朝一からの6時間釣行だけでは納得いかずに
なんと営業終了までいたそうです
詳細はじょんさんのブログにて(笑)
総括:暑さのためか最初は良かったのですが、すぐに厳しい状況になってしまいました。
気温もそうですが「水温」がもっと下がらないことには、まだまだ難しいかもしれません。
そして今シーズンより王禅寺の営業形態が少々変わるかもしれないので、
2ndポンドでの釣りも増えそうです(笑) とても楽しみにしています!
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:シケイダー、ココニョロ、モカ。
ロッド:ダイワ プレッソ 60UL-SVF
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:ダイワ 月の響きPE+クレハR18フロロリミテッド2.5lb
タックルB 使用ルアー:ドーナ2.0g、ピリカモア1.5g、鱒玄人1.2g、その他。
ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
リール:シマノ 07 ステラ C2000S
ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド2.5lb
タックルC 使用ルアー:Dクラピー、ピューパ、Bクラピー
ロッド:ジャクソン 虎豹
リール:ダイワ イグジスト 2506
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb + クレハR18フロロリミテッド2.5lb
最後に
tfgさん、ぜんさん、けーすけさん 朝一から友釣り有難うございました!
とても楽しい釣りを過ごせました、また王禅寺でご一緒しましょう!
この日楽しませてくれた31匹のマス達に感謝!!
お世話になります。
コーヒーカップ推進委員会東京支部長様。
推進ご苦労様です(笑
やはり水温ですかね?
日照時間も短くなり、
水温が下がる一方でしょう!
後、少しですね!
鱒も我々も元気になるのは!
当日はお世話になりました!!!!
ろんぐさん、巻きで素晴らしい釣果でしたね!!
是非またコーヒーカップしましょうね!!!
PS LDYの記事も楽しみにしております!!
先日はお疲れ様でした。
爆釣オープンにはならなかったですが 「残念
ご一緒できた事でとても楽しい釣りになりました。
ろんぐさんは巻き巻きもお上手ですが
ブログ記事もきれいに上手まとめますねー!「うまい!
・ ・ ・ ・
一人爆釣なんて カッコ良すぎじゃないですか!「たま たま
またご一緒させて下さい。
trgさん ぜんさん お疲れ様でした 。
またお会いしたときには よろしくです!
土曜日は、早朝…と言うか夜中?からの出撃、お疲れ様でした(笑
いやぁしかし、この日は、横で順調に釣果を伸ばすろんぐさんをチラチラ見ながら何とか釣らせて貰った感じでした…もちらんぜんさん、けーすけさんの釣りっぷりもしっかりチェックさせていただきましたが(^-^)/
今後ともよろしくお願いします
お寺もまだまだ、渋そうですね。
でもかなり釣ってますね~
わたしはもう少し様子見てから参戦したいと思います。

「コーヒーカップ推進委員会」の会長は
もちろんあの方ですよね!?(笑)
普及に努めるべく、日々邁進する所存であります(爆)
王禅寺はマス達は日々の水温にはかなり敏感です。
25度超えはマス族には厳しすぎる環境かもしれません。
夜はすごしやすい気温になってきたので
もう少しですね。
これからのハイシーズンは楽しみです。

王禅寺ではお世話になりました。
朝霞と違った雰囲気が味わえたのではないでしょうか?
それにしても、終了時刻までいるとはタフですね!
今度私と釣り耐久勝負しますか?(爆)
私はコーヒーカップ推進委員会東京支部長に任命したようなので
次回の勝負には名刺を渡してから勝負させて下さい(笑)
またご一緒しましょう!
P.S オリカラいただき有難うございました。
次の日に使ったのですが・・・
LDY共々、次回の記事にてご報告します。

確かに爆釣と言うわけにはいきませんでしたが、
本当に皆さんとご一緒できて楽しかったです!
「巻き巻き」というと王禅寺のトーナメントですが
今度、都合がついたら是非一緒に参加しましょう!
コーヒーカップの比じゃないほど痺れますよ(ニヤリ)
一人爆釣時のパターンはお見事でした!
キャストしてから最後まで姿勢が安定しているのが
印象的でした。
是非、またご一緒させてください!
これからも宜しくおねがいします。

ハイ・・・夜中から出撃していたと思います(汗
tfgから聞いたメソッドは斬新でとても面白い技でした!
即興でやって見ましたがアタリの取り方が難しいので
かなり練習が必要ですね。
でも、渋い時に効きそうなので是非物にしたいです!
「勝負強さ」はサスガです。
私はコーヒーカップでtfgさんに勝った記憶がないのですが・・・(汗
またご一緒しましょう!
これからも宜しくお願いします。

オープン時の朝一は良かったのですが、
その後は厳しい釣りになってしまいました・・・。
もう少し水温が下がってからの方が良いと思います。
ただ、王禅寺は毎日沢山の放流魚が入るので
時間を合わせて行くと爆釣することもありますよ!
きっとこれからは王禅寺などで
ご一緒する機会が増えるかもしれませんね(笑)
楽しみにしております!

王禅寺といい、翌日の朝霞といい、
爆釣ですね!!
ぜんさんの体力に勝負できるのは、
ろんぐさんか(寒いときの)ひろおっさんさんしか居ないと思います!
朝霞のアップ、まだかな~(笑

さすがの王禅寺もシーズンインはもう少しのようですね。
ここは今シーズンこそは行って見たい所です。
なんとフォース使いがまだいるのですか!
それは大変だ(何が大変なのか良く分かりませんが・・汗)

オープン時の最初の1時間は爆釣を味わえました!
以外にGooDサイズがいたのには驚きでしたね。
ぜんさんは若いので体力もすごいでしょうね。
でも若いモンには負けてられませんよ(爆)
朝霞の記事は、なんと記事の半分が一瞬で消えました(涙)
釣りの体力はありますが、
書き直す気力はないので今しばらくお待ちください・・・。

王禅寺の本格的なシーズンインはルアーポンドがオープンする時なので
10月上旬になります。
今シーズン中に是非来てください!
多少なりとも、ご案内できるかと思います(笑)
「フォース」の使い手はどうやら間違った使い方で
自爆したかもしれません(汗
その後は正しい使い方で爆釣していましたよ(汗
あの方が大会に出たら本当に大変なことになりますよ(爆)

さすがの王禅寺さんでも水温の上昇がまだ修まらないようですね。
その中でもこの釣果はやはりチャンプです(^^)
朝晩は涼しくなってきたので、もうすぐ(笑)シーズンですね。

何処のエリアでも「水温」は気になるところですが
特に王禅寺は水温の変化が激しい場所なので気になります。
最初の1時間はかなり良かったのですが、
時間と経つにつれて難しくなっていきましたね。
そうですね!
朝晩はかなり過ごしやすくなってきたので
秋のベストシーズンが近づいてきましたね。
これからがとても楽しみです!

スレ-2とは、物凄くハードなルールですね!!
それにハマった、ぜんさんはご愁傷さまでした(笑
これがあって、ぜんさんは武者修行をしたのかな??(爆
コーヒーカップ推進委員会東京支部長として
勝手に-2にしてみました(爆)
まず大戦中にスレたら勝ち目ないですね(汗
ぜんさんは相当ハードな修業をしたそうですよ!
