ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月28日

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして>

ドットコム大芦川戦の疲れを鬼怒川温泉で癒した翌日。

せっかく栃木県に来たのだから、今まで行った事のないエリアに行くことに。車


宇都宮界隈も色々な管理釣り場があるが何処が面白そうなのか解らない(汗


そこで、数日前から一人のアングラーにメールをして色々と様子を聞く事ができました!


そしてお勧めを聞いて、早速行ってきました!



<夏の遠征シリーズ第2弾!>

「みどりフィッシングエリア」

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <結構広い!>


初めて行くエリアはウキウキしますね!

どんな釣行になったのか!?

そしてメールを送ったアングラーも夕方もしかしたら
行けるかも知れない!

・・・て事で楽しみにまっていました(笑)


みどりフィッシングエリアに着いたのは7時頃。

ここに着くまでに田んぼの1本道に入り、→の看板を頼りに無事に到着しました。


想像していたよりは遥かに広いエリアでしたねアップ

しかし周りに遮蔽物がないので「風」の影響はモロに受けそう。
それと日陰になる場所もないので夏場はかなり暑いかもしれませんね(汗

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><風が強かった朝>

チケットはスタッフの方が7時30分頃に徴収しに来ると言うことで
準備をして始めました。

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><今日のタックル>

ドットコム大芦川戦とほぼ同じタックルにて

とりあえず駐車場に近い風下側に座り

7時15分頃スタート!


かなり風が吹いていたのでまずはドーナ2.0gアカキンで遠投して様子を見ます。

ポンドの水は濁り目ですが近くの浮いた魚は見えます。

早引きで1回はヒットしましたがバレてしまい、
その後はノア1.8gチャート金で何とか1匹釣ってホッとしたところに・・・

いきなり放流車が登場アップビックリ

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><え?もう?(笑)>

朝一から放流があるシステムをちゃんと知らなかったので驚きました!

やはり放流魚にはドーナ2.0gアカキンって事で数投して・・・

着水と同時に 「ゴン!!」

魚はそれほど大きくはなさそうでしたが良く引きます!!

無事ランディングに成功。

出てきた魚はコレビックリ

 みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><久しぶりだ!!>

いきなりイトウが釣れました♪

イトウとしては小さめだけど嬉しい魚が釣れましたね。アップ
これも放流したのかどうかは定かではないですが(汗

その後も放流魚は表層付近で良く釣れました!

追ってくる魚は見えませんでしたが、左右に2回、3回と執拗にルアーにアタックしてくる
バイトを感じ取れて楽しかったです(笑)

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <元気いい!>

しばらくすると放流効果も落ち着いてきたところで
色々なルアーを試します。

 みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><プロブルーは良い仕事します>

クランクも表層を引けばアタリはあり、魚影は濃い感じでした!

スプーンでは・・・

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <遊楽オリカラも好調♪>

ここで活躍したのは遊楽さんが作ってくれたオリカラです!
ベースはヒミツ(笑)
対鹿留用に作成してもらったものですが、このカラーはナカナカでした。ドキッ
1個しかないので4.5匹釣ってすぐにしまいましたね。
是非とも予備を頼まないと(爆)

飽きない程度にポツポツ釣れていましたが受付前が空いた所で移動開始ダッシュ

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <管理棟>

この管理棟の裏に移動したのが11頃で日差しも強く、渋い時間帯に入っていました。

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <平日だから空いていましたね♪>

昼頃は風が吹いたり、止んだりしていましたが
途中で風向きが真逆に変わりましたね。

ここで広範囲に探ってみましたが
魚が付いている所がイマイチ良くわからず悶絶に(汗

12時なり、ここを紹介してくれたアングラーにメールをすると

「もしかしたら一ヶ所に溜まってるかもしれません!!移動しまくりで頑張って!!」
という激励メールが(笑)テヘッ

そう言えば、歩いて「目」で見て確認していなかったなぁ・・・とふと思い
5m横に動いてよくポンドを観察したところ、なにやら表層に浮いていてよさげな集団を発見♪

試しにウィーパー0.9g勝利ブラウンを投げると好反応!アップ

ならばここまでで調子の良かったカラーはカラシ系だったので
ウィーパー0.9gウグイスⅡにチェンジして表層直下を巻いてくると

プチ爆釣!!

表層の浮いている魚よりもその下にいる魚がアタックしてきます!
その後はウィーパー0.6g半月なども良かったですね。
ここではエリアエリアで乗せの釣りを堪能できました。ニコニコ


そして13時に再び放流車が登場車

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <2度目の放流車>

放流されてからしばらくはドーナ2.0gアカキンやノア2.6gチャート金でやっていましたが
ここでは3,4匹ぐらい釣れたでしょうか。
ポイントが絞り切れませんでしたね(汗


巻きの反応が悪くなった所で縦も試します。

NST1.8gオリカラペナルティで遠投しますが・・・アタリなし あれ??

ボトムのデジマキで何とか1匹ゲット!!

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <オリカラでゲット>

しかし後が続かず、結局この1匹だけでした(汗

その後はクランクを色々試していました。

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <GEKI-YAKUも釣れましたよ♪>

15時過ぎにカウンターが50匹を越えましたが
朝一隣で釣っていた方は昼間もずっと釣っていましたね。
たぶんこの日の釣果は余裕で100匹は越えていたと思います!(スゴイ!)


日が西に傾き始めた16時過ぎ、1本のメールが入りました。


「今つきました!!管理棟にいますよ(^^)」


おお! 来てくれたんだ!! と 管理棟に向かうと・・・いました!


この場所を紹介してくれたアングラーとは この方!!


レンさんです!!ニコニコ



みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <レンさんのプラノ>



私が初めてレンさんを知ったのは去年の第2回バベ王選手権の前で
私はまだブログを始めていない時でした。

レンさんの「バベルを使ってみて・・・」の記事を何回も読み、
初めての大会だった雪の中の「第2回バベ王戦」に参加しました。

そこでユキ君や遊楽さんらとも知り合いにもなれて楽しい1日を過ごせました。

その3ヶ月後に自らブログを書き始め、沢山の釣り友が出来る中、
どうしても会って見たい人の一人がレンさんでした。

レンさんのブログが再開されはじめ、「バベルを使ってみて・・・」の記事に
初めて書き込みを入れてからすぐにこうして出会うことができました!

本当に嬉しい事です!ニコニコ

ブログの力ってスゴイ事だと思います・・・。


レンさんはここから車で10分ぐらいの所に住んでいるようで
やはりみどりFAを知り尽くしています。

色々とお互いの事を話ながら
とりあえず釣れる場所に移動して釣り開始。

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <写真撮りまくり(笑)>

お互いのロッドを手に取りながら色々と話ましたね(笑)

レンさんが使っていたロッドはこの2つ!!

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><999.9 60UL>

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして><999.9 70XUL>

やはりいい物を持っていますね!

70XULは初めて見たので早速貸していただきました。

やはり長さがあるので遠投出来る事と柔らかいロッドですが感度もいいですね。
これで1匹釣りましたがとても楽しいロッドです!

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <連発してました!>

レンさんはスティーズ+フロロのセッティングがかなり気になっていたようです。

プレッソ63UL-SVF+スティーズ2004+フロロ のロッドを使い
ノア1.8g黒で3連発!! ビックリ

「ここは渋ったらがいいですよ~」とのことの。

さすが地元の方です!

みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして> <上がりマスかな?(笑)>

私もここでグッドサイズを1匹釣り、17時30分過ぎに終了~。

この日の釣果は63匹。
初めてのエリアで十分に楽しめました!

その後、朝から居た上手な方が「ブログやっているのですか?」と話しかけて下さり
3人でしばらく話込んでいたら、もう駐車場を出なくてはいけないと言うことで別れました。
このブログも宣伝しておいたので見てくれるかな?(笑)


レンさん 本当に来て頂きありがとうございました!

会うことが出来てよかったです。

また栃木に遠征する際には連絡しますので、今度は・・・


のどが乾く事になるでしょう! (ニヤリ)


その時を楽しみにしています。



総括: 初めてのエリアの攻略の仕方を色々と探っていましたが
    カラーローテーションのやり方をもっと勉強しなくてはいけないと感じました。
    ここみどりFAさんは養魚場直営のエリアで魚はとても元気でしたね!
    二日間で二つのエリアを行きましたが、どちらもとても面白かったです

      

■タックル構成

タックルA 使用ルアー:Dクラピー、モカ、ノア1.8g
     ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
     リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
     ライン:クレハR18フロロリミテッド2.0lb

タックルB 使用ルアー:スプーン各種
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-66XULT
     リール:ダイワ イグジスト2004
     ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb

タックルC 使用ルアー:ウィーパー0.9g、クランク各種
     ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
     リール:シマノ 07 ステラ C2000S
     ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb


最後に
     レンさん色々と教えて頂きありがとうございました!
         今度は一日ゆっくりと一緒に釣りを楽しみたいですね。
     またそちら方面に行く時は必ず連絡しますのでよろしくお願いします。
    
みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして>この日楽しませてくれた63匹のマス達に感謝!!






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
尾瀬FL & 朝霞ガーデン  「第3回Dカップお知らせ」
王禅寺、朝霞G、飲み会&トラキンチームバトル案内
最近の釣行記
王禅寺、朝霞ナイター&飲み会、ジョイバレー
足柄CA (午後~ナイター)
朝霞Gナイター & 王禅寺
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 尾瀬FL & 朝霞ガーデン 「第3回Dカップお知らせ」 (2011-08-06 18:09)
 王禅寺、朝霞G、飲み会&トラキンチームバトル案内 (2011-05-17 18:57)
 最近の釣行記 (2010-11-06 19:42)
 王禅寺、朝霞ナイター&飲み会、ジョイバレー (2010-09-11 17:32)
 足柄CA (午後~ナイター) (2010-08-28 10:35)
 朝霞Gナイター & 王禅寺 (2010-08-16 19:23)

この記事へのコメント
こんばんは。

精力的に行かれてますね!

新しいエリアに行かれて羨ましい!!

私は仕事にまみれまくっております。

タクシーに乗ったら、高速は事故で渋滞だし(汗
Posted by じょん at 2009年05月28日 23:17
ろんぐさん こんばんは!!
前回の釣行ではお誘い頂いて、本当に嬉しかったです。

是非またご一緒しましょう^^
できれば皆さんもお誘いして、ワイワイやりたいですね!!

実はろんぐさんにお会いした後後悔したことが・・
「ステッカー貰えばよかった!!レンのバカ!!!」

次回を楽しみにしていますねwでは
Posted by レンレン at 2009年05月28日 23:39
こんばんは。
お世話になります。

みどりな金の日でしたね(笑)

私のせがれが活躍したようで何よりです。

レンさんはユキ君のブログで、よくコメントを見掛けた方ですね!

同じ匂いを感じます。

私に肩を並べるイケメンだとか………

チームダークサイド!!!
栃木遠征決定!(爆)
Posted by 遊楽・管釣人 at 2009年05月28日 23:43
こんばんわ!

いいとこに行ってますねぇ~
最近、平日を休み取れなくて、
どこにも行けなくなりました(ToT)

皆さんのブログを見て
行った気になっています(笑
Posted by ひろおっさん at 2009年05月28日 23:47
こんばんは!!

初めての釣り場さんって、ワクワクしますよね!!

大概!自分の場合ほとんど悶絶しますがwww

栃木方面ってあまり行った事がないですが
養魚場直営の場所が多く、良く釣れそうなイメージがあります!!

P.S. 今回は喉渇かなかったんですね( ̄ー ̄)ニヤッ
Posted by 裕也の父ちゃん at 2009年05月28日 23:49
こんばんは!

みどりもいいところみたいですねー
それにしても最近更新が早いですねー

劇薬いいでしょう!
最近気に入ってますよ

スプーンも本格始動しましたよ!
近いうちに友釣りしましょう。
Posted by wicket at 2009年05月29日 01:50
こんにちは~。

何と、こんなところに遠征していたなんて!
ロケーション良さそうですね~。

茨城、おっしゃっていた通り営業時間変わってしまいましたね・・・
じゃあ、どこかなあ。どこ行こうかなあ。
美味しい鱒を釣りにいきたいっす~。

ラインとか、セッティングについて色々ご相談があるので、是非よろしくお願いします!
Posted by タカ at 2009年05月29日 09:07
こんにちは

みどりさんは噂には聞いていましたが
かなり良さそうですね。
しかも温泉付きとは言うことなしですね!!
行ってみたくなってきました。
Posted by bingo141bingo141 at 2009年05月29日 11:14
はじめまして こんにちは~

みどりで帰り際にお話させてもらった、ナミといいます。

早速、ろんぐさんとレンさんのブログ、お気に入りに追加させて
もらいました!!


これからも、楽しみにしてるので頑張って下さい。
Posted by ナミ at 2009年05月29日 13:42
こんばんは!

温泉、イイですね(はぁと

みどりさんは以前、日が高くなって何しても反応なくなって、暑くて皆さん帰って行く位の時に、超早巻きで連発した事のある釣り場さんです。

自分には難しい所です(笑
Posted by べっち at 2009年05月29日 18:58
じょんさん こんばんは。

せっかく栃木県に来たのだから、他のエリアも行ってみたいなぁ・・・
と思い、連チャンしました(笑)

大芦川の決勝戦が悶絶だったのでみどりFAさんで
満喫できましたね!

かなり仕事が忙しそうですね・・・。

最近事故が多く交通渋滞も激しいので
お互いに気を付けたいですね!

明日、明後日は休めるのでしょうか?
もし朝霞に行くようであれば状況を教えてください(笑)
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 19:32
レンさん こんばんは。

先日は友釣りありがとうございました!
お会いできて良かったです。

ブログの力を改めて確認したと共に
本当に楽しかったです(笑)

帰りの車の中で、新たな企画を考えてしまいました(ニヤッ)
今度は是非とも大勢で釣りしたいです!
かなり楽しいと思いますよ~。

ステッカーは基本的にNKCで私に勝った人にお渡ししていますが・・・
今は関係なくなっているかも(汗

もう残り少ないので増産しておきますね。
(・・・ってそんなに負けるつもりなのか??)

次回栃木遠征は壮大な企画と共に訪れるかも知れません(爆)
またご一緒しましょう!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 19:42
遊楽さん こんばんは。

せがれは良く活躍してくれましたよ!
3割、30本、30盗塁も行けるかもしれないポテンシャルを秘めています。


<同じ匂いを感じます。

はじめて遊楽さんに声を掛けた時に感じた雰囲気を
レンさんも持っていましたよ!
かなり話は合うと思います(^^)


<私に肩を並べるイケメンだとか………

どう答えて良いかコメントに苦しみます(汗


色が黒いか腹が黒い面々で遠征に行きますかね!(爆)
是非企画してみたいと思います。
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 19:53
ひろおっさんさん こんばんは。

なかなか栃木県のエリアに行く機会がなかったので
思い切って連釣してみました(笑)

養魚場直営なので魚影は濃かったです。

仕事が忙しくなってきたのですかね?
王禅寺のナイターも行っていないのかな??

来週はまたよろしくお願いします!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 19:58
裕也の父ちゃんさん こんばんは。

初めての釣り場ではパターンもヒットルアーも魚のクセも
何にも解らないので、それを探す楽しみがありますね!

悶絶もモチロン味わいましたよ(爆)

ここは特に魚影が濃いエリアのようですが
きっちりとパターンと掴まないと爆釣はできないような気がします。

反面、パターンを掴んだ人は3桁もアリです!
ちなみにかなり大物も入っているようですよ。

P.S
コーヒーカップ推進員会東京支部支部長としての営業は
話に夢中で完全に忘れていました・・・(汗
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:06
wicketさん こんばんは。

かなり魚影が濃いエリアで水がクリアーではないので
昼間でもしっかりやれば釣れる所だと思いました!

スプーンやクランクを強化するには良い所かと(ニヤリ)
ただ地形的に風は絶えず吹いているような気がします。


<最近更新が早いですねー

溜まった釣行記を早く書かないと忘れてしまうので・・・(汗

劇薬良かったですね!
木目調の無塗装が欲しいと思いました。


<スプーンも本格始動しましたよ!

やっと・・・と言うか、ついに・・・と言うか(爆)
次お会いした時はウィーパー1.5gとDクラプロブルー縛りで
対決しましょう!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:15
タカさん こんばんは。

遠征の延長ですね(笑)

ロケーションでは大芦川の方が良かったかなぁ。
魚影の濃さは間違いなくみどりFAさんですね!

茨城は時間が変わっていたのでちょっと厳しいですかね・・・。

美味しい鱒なら開成じゃないですかね!
ラ行さんの所でメチャクチャ旨そうな刺身画像が・・・(涎

ラインに関しては、私も最近ちょっと変えようかなって思っています。
禁断の領域へ行ってみようかと(爆)
そのためのタックルの強化を図る計画もあります。

近くご一緒したいですね~!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:22
bingo141さん こんばんは。

みどりFAさんは楽しかったですよ!

たぶんbingoさんが行ったらM2やミューで
普通に3桁釣れると思います(汗

鬼怒川温泉まで1時間弱でした。

温泉付き、宴会付き 釣り旅行・・・最高ですね(笑)

是非宿泊もセットで!!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:27
ナミさん こんばんは。

コメントありがとうございます!

早速見てくれたのですね。
嬉しい限りです (^o^ゞ

朝一からずっと場所も変えずに釣れ続いていたので
何のルアーを使っていたのか気になっていましたよ。

帰りがけに声をかけてくれて良かったです(笑)

ちなみにブログはナチュラムでしょうか??

是非、オーナーメールにて
良かったらブログのアドレスを教えて下さい!

今後もよろしくお願いします!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:33
べっちさん こんばんは。

温泉良かったですよ~♪
ドットコムの疲れもかなり癒されました。


たぶん夏場のみどりFAさんはかなり暑くなりそうです(汗

超早巻きに反応する魚はいましたね。
魚に体力がある分、追い方も元気かもしれません(笑)

でも、昼間は確かに悶絶も・・・(はあと)
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月29日 20:39
ろんぐさん
こんにちは!


仕事が忙しく、ちょっとblog観覧をサボっていたら、ろんぐさんまで、まめ更新してました(笑)
フォトコンや.com大芦川へのコメントまとめて、させて下さい…
フォトコン…今回はひろおっさんを応援してましたが、もうひと弾けが足りずでしたか(>_<)blogならではの横の繋がり、ある意味財産ですね!
.com大芦川は決勝進出さすがですね!僕も久しぶりに大芦川に伺いたかったのですが、予定が合わず、ご一緒できませんでした〈残念〉
みどりFAに行かれたのですね!今の時期にしては、上出来な釣果じゃないでしょうか?!次に茨城・栃木遠征の際は僕にも一声お願いしますね!友釣りや情報提供出来れば幸いです。
Posted by ゼット at 2009年05月30日 13:32
こんばんは ゼットさん。

連続釣行に連続UPとガンバリました(笑)

フォトコンテストの地蔵おっさんはもうちょっと伸びるかと
思いましたが・・・ひとひねり入れる必要があったかも知れません。

大芦川戦の決勝戦進出は嬉しかったですよ!
放流魚もそれなりに楽しめたので満足できました。
ゼットさんは次のドットコムは何処ですかね?
私は朝霞と行けるとしたら平谷湖になりそうです。

みどりFAは魚影が濃く、魚が元気で楽しめました。
栃木、茨城方面に遠征する際はゼットさんにも連絡しますね!

また、よろしくお願いします!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月30日 18:50
こんにちは!

僕も久しぶりに 明日みどりに行ってきます!!

しかし 地元の僕も、みどりでそんなに釣ったことがありません・・・。

(やっぱすごいな~)

知り合いで、ドットコムに参加してるメンバーがいるのですが、ろんぐさんは こちらでも有名です!!

あつかましいとは思いますが、ろんぐさんのブログ、お気に入りに登録しちゃって大丈夫でしょうか・・・?
Posted by pem at 2009年05月31日 12:21
こんにちは。

この夏も遠征の連発ですか?

広くて楽しそうでイイ感じのエリアですね。
ワタシは遠投マニアなので、是非行ってみたいです!

こうゆうエリアではフライも面白そう。
ひろさんも連行していきましょうか!?
Posted by パパアングラーパパアングラー at 2009年05月31日 15:53
pemさん こんにちは。

私もこの日は月曜日に行ったのですが、
すごく空いていて釣りやすかったです。

空いている分、魚にかかる人的プレッシャーは少ないので
明日は頑張って下さい!

良い意味で有名なのか、悪い意味で有名なのか・・・(汗
予選をコンスタントに突破出来るぐらいの技術を身につけ
これからも精進していきたいです!

お気に入り登録大丈夫ですよ。
私もpemさんのブログをお気に入りに登録させてもらいますね。

とんかつも食べに行かないと(爆)
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月31日 16:43
パパアングラーさん こんにちは。

「夏の遠征シリーズ」がスタートしました。
去年は8月一杯まででシリーズ10弾までいきました。
今年はそんなに行かないと思いますが・・・(汗

平日いけば空いていると思うので、遠投も可能ですよ。
3.5gぐらいのルアーをかっ飛ばしたいなら加賀がお勧めです(笑)


<こうゆうエリアではフライも面白そう。

実はこの日はルアーよりもフライをやる方の方が多かったかもしれません。
フライの方が良く釣れていたような気もします!
行くときは是非、フライロッドも持参した方が楽しめると思いますよ!
Posted by ろんぐろんぐ at 2009年05月31日 16:52
ろんぐさん、こんばんは!

みどりフィッシングエリア良さそうですね!
栃木と言えば鬼怒川か日光だったので、この情報は朗報かも?
もし栃木に出張することがあれば寄りたいです〜。
(仕事のついでに〜(笑))

ちなみに遠征のできない自分は朝霞で爆死してまして、
NKCでプチエンジョイしました!

次はイワナセンターと鹿留だ〜!!
Posted by トンG400cc(Twin-Link) at 2009年06月01日 19:06
トンGさん こんにちは。

みどりFAはなかなか良かったですよ。

平日は朝と昼の2回放流しましたが、休日は3回放流があるようです!
魚影濃くなるはずです。

少々わかりづらいところにあるので、あぜ道に入ったら
小さな看板を目印に行った方がいいですね。

私は次の鹿留JNCは出られないので、
イワナセンターで頑張ります。

イワナセンターの詳細も楽しみにしていますね!
Posted by ろんぐ at 2009年06月02日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みどりフィッシングエリア <初釣行&初めまして>
    コメント(28)