開成FSプラ&朝霞Gスーパーフライデー

ろんぐ

2010年12月06日 22:19

いよいよ今年もあと一カ月を切りました。

もう年末モードに入っていますが
管釣りの大会はこれからが本番です!

行ってきましたよ、久しぶりのこの場所です。

開成フォレストスプリングス
<天気は良かった>



朝霞ガーデン スーパーフライデー大会
<朝は暴風雨!>


開成FSは今月中旬に行われるトラキントライアルのプラです。

そして朝霞ガーデンは今回で第6回となるスーパーフライデー大会の模様です。


どんなプラと大会になったでしょうか?


開FSは この日 以来の釣行となりました。
Wヘッダー&第1回足柄カップのあった日ですね(笑

<看板>

今回は今月行われるトラキントライアル第2戦のプラのつもりです。
N野さんと一緒に何が良さそうなのか探ってみました。

<釣り座は1stポンドへ>
<釣れるでしょうか?>
<この日のタックル>

結果から行きますが・・・
7時30分から12時までやって釣果は2ケタいってないかも(大汗
色々な事を試したつもりですが、何一つ解っていません。

<午後は釣れましたか?>

流れがある所ではクランクを中層で引くとトロロ藻が絡んでくる状態でした。
この藻が大会当日までに落ち着いてくれるといいのですが。

基本的な攻め方としては表層、ド表層になりそうですが
人的プレッシャーな最大になる当日はどうなるのでしょうか・・・。

<雰囲気はイイのですが>

一応、N野さんと40分数釣り勝負をしましたよ!

結果は1-1のドロー・・・。

早結び対決にて勝たせてもらいました(爆)

<放流車!>

放流もあってなんとか2匹ほど釣れましたが当日参考になるかどうか。
そのような状況下でも一つだけ反応があったスプーンもありました。

クランクも2種類ほど良さげなのがありましたが当日はどうでしょうか?

いずれにせよロースコア対決になることは間違いなさそうなので
1匹1匹がより大切な大会になりそうです!

<F1かな>

<2M級(汗>
ちなみに2m近いチョウザメがここにはいます(汗


N野さん、お疲れ様でした。

大会当日もお互いに頑張りましょう!

<またプラに来れるかな?>

まったくプラらしい事が出来なかったような気がしますが
もう少し気温が下がると、また状況は変わってくるような気がします。

大会前にもう一度行けるかどうか解りませんが
それなりの準備だけはしておきたいです!



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


第6回朝霞スーパーフライデー大会に参加してきました。


王禅寺の巻き巻きトーナメント同様にこの大会もできるだけ参加してきています。

過去の成績を振り返ると

第1回・・・予選敗退
第2回・・・予選敗退
第3回・・・決勝進出 サドンデス勝ち 3位
第4回・・・決勝進出 サドンデス勝ち 優勝
第5回・・・準決勝敗退

初めて大会で優勝した相性の良い大会ですが
朝から暴風雨です(汗

開始時間が1時間遅くなりルールが若干変更になりました。

参加人数は20名なので7,7,6名のグループに分けて1号池、ルアー池、2号池と周り
各グループの上位2名がフライ池で30分間の決勝戦を行います。
放流は一切なく居付きの魚をいかに釣るかの勝負になります。

朝は雨が降っていたので2タックルだけ準備しました。

<この2本で>
使用頻度の高いプレッソ63とエリアタクト60の2本で
スティーズとステラ共にフロロ1.5lbを巻いてあります。

引いたクジは「6番」で1号池→ルアー池→2号池のローテで各池30分間入ります。
最初だけは番号順に釣り座を決めましたが、それ以降は早く並んだ順番に入ります。

目標は各エリア6匹×3エリアで18匹と考えましたが。

■予選
番号順に入ったので最後の方でしたが、奥のアウトレット側が空いていたので
そこに入ります。

準備が出来てスタート!

最初こそアキュラシー06を投げましたが、3投で終了(汗

すぐにクランクにチェンジして行きます。

ちなみに予選は下記のクランクだけ使いました。

・プチモカSS-SR ブラオレ(フック:SP21-BL#8)
・プチモカSS-SR FWS(フック:SP21-BL#8)
・ミニシケイダースケピンク(フック:マンティス#8)
・ミッツドライ 有頂天ゴマ(フック:ST#8)

予選を通して結構バラシがありましたね(汗
とにかく針掛かりは浅いのでアワセは静かにを心掛けて釣っていきました。

結果は
1号池 7匹。
ルアー池 9匹。
2号池 5匹。

合計21匹で終了~。
ちなみにこの組のトップはSさんで23匹でした!

そして同じグループに居たタチさんと同匹数でサドンデスに!(爆
最後の2号池で1本早掛け勝負です。

選んだルアーはプチモカSS-SRブラオレ。
この日一番活躍したルアーでした。


1投目の終わりの頃にスイッチの入った中マスがパク!

サドンデスに勝って予選2位通過で決勝戦に進出です♪


■決勝戦
各組2名、合計6名で決勝戦はフライ池で闘います。
ぜんさんも予選トップ釣果の25匹で決勝戦に進出!
マイスターのFさんもサスガの決勝進出です。

決勝戦は6名で3人ずつのグループに別れて15分で釣り座を入れ替えます。
最初に釣り座に入る順番は6人でジャンケンで決めて私は3番目に入りました。
入る場所はあらかじめ決められていて、全員が公園側に横一列に入ります。

狙っていた場所があったのですが・・・空いていました♪
フライ池のアウトレット側、2号池寄りの場所です。

そして決勝戦の前半15分のスタート!
結んだルアーはドーナ2.0g派手金ハイパーフック#6です。

ものすごいバイトの数ですが、なかなかフッキングが決まらずに
出だしはモタモタしていました(汗

次第に慣れてきてからはテンポ良く釣り続く事ができました!

この時の様子の動画が朝霞ガーデンのスタッフブログに出ていましたね。

コチラから決勝戦の様子を動画で見る事が出来ます!

なかなか自分が釣りしている時の様子はわからないので
「連発」の動画は私にとって貴重な動画になりました!

後半は一番釣れた人から1~3番の釣り座を選べるのですが
最初に選べたのでインレットから一番遠い真ん中の釣り座を選びました。


そして後半の15分がスタート!
最初こそ先程のドーナ2.0g派手金を試すもイマイチです(汗

すぐにプレッソ63に付けたMIU2.2gイベント限定カラーにチェンジします。

ポツポツとは釣っていましたが、実はここでかなり迷いがありました。

「クランクを使うかどうか?」

まだ誰もクランクなど使っていないので釣れるとは思いますが
手返しは悪くなります。
使う予定のクランクはドットコム朝霞戦でも活躍したMクラピーです。

ここで思い出したのがトラキン東山湖戦の2回戦。
クランクにチェンジしてリズムが狂い、失速してしまった事を・・・。

出した結論は  「・・・MIUでいっちゃえ!」

この時すでに開始から5,6分が過ぎていたでしょうか?

ルアーの選択の迷いがなくなってからはより集中する事ができて
普通に巻いてきても釣れないので色々なアクションを織り交ぜていきました。

後半も終了~。

この時点で誰が何匹釣ったかも解りませんがSさんとFさんがサドンデス戦を
行っていました。

そして結果発表!

<やったね♪>

何と優勝する事ができました(喜

前後半15分の合計30分間で
前半に22匹、後半に15匹、合計37匹でした。

フライ池での最初の場所が良かった事と
後半もかなり集中していた事が好釣果に繋がりました。


次回は連覇を目指して、またこの大会に参加したいです。


第6回朝霞ガーデンスーパーフライデー大会に
参加した皆さんお疲れ様でした!

総括:予選では1on1の大会とほとんど変わらない攻め方でしたが
   クランクだけでは厳しい状況だったと思います。
   BFを使い倒しておく必要がありますね!
   フライ池は今までにない濁りがありましたが、スレにくかった事から
   かなり釣れて楽しませてもらいました!
   スタッフの皆さん、ありがとうございます♪

■タックル構成

タックルA 使用ルアー:ドーナ2.0g、プチモカSS-SR、ミニシケ。
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-66XULT
     リール:シマノ 07 ステラ C2000S
     ライン:クレハR18フロロリミテッド1.5lb

タックルB 使用ルアー:MIU2.2g、プチモカSS-SR、ミッツドライ、ミニシケ。
     ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
     リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
     ライン:クレハR18フロロリミテッド1.5lb

最後に
 開成FSと朝霞Gで釣れたマス達に感謝!!


関連記事