王禅寺、鹿留、レイク、トラキン鬼怒川、ドットコム東山湖

ろんぐ

2011年11月29日 21:35

久しぶりのアップです。

またまたブログのサボり癖が出てしまい釣行記が溜まりまくってしまいました。


思い出せる範囲で記事にしておきますね(苦笑


<初エリアの鬼怒川FA>


■王禅寺 サンスイ イベント

■ドットコム鹿留戦

■王禅寺 巻き巻きトーナメント

■トラキン地方予選 オオツカップ レイクフォレスト

■トラキン地方予選 鬼怒川 I.D.Fカップ

■ドットコム東山湖戦


トラエキ最終戦以降、これだけ書くことが溜まっていました・・・。



ダイジェスト風に振り返っておきます!





■ 王禅寺 サンスイ トラウトフェスタ


足柄での読者予選を突破して、
さらにはフェスタ当日に4人で行われた最終予選も1位で通過して・・・

毎年恒例のオールスター戦に読者代表として参加できました!


<組み合わせ表>

ここぞとばかりになかなか対戦できないであろう
管釣りの神様のM田さんのいる組を選んで・・・

ロデオクラフトのM田さん、プリズムデザインのN澤さんらと三つ巴戦!

結果は誰も1匹も釣れずに終わり、ジャンケンで負けましたが楽しめましたよ(笑

同じ読者代表のJUN君は準決勝まで進んでお見事でした!


優勝はT澤さんでしたが、クランクの引き方は参考になりましたね。

来年も読者枠があれば挑戦してみようかな?(笑



■王禅寺 巻き巻きトーナメント

久しぶりに巻き巻きトーナメントに参加できました。

この日で20回目になりましたが、間違いなく王禅寺のアングラーのレベルUPには
この大会はかなり貢献していると思います。

<林側のみ使用>

今回のお題は0.6g~1.0gまでのスプーンとプラグを交互に1匹づつ釣る事。

1本のロッドで軽量スプーンからプラグまで使いこなさなくてはいけないので
タックルセッティングもかなり重要な大会になりました。

<プレッソ63+フロロで>

私の大会結果は1回戦0-1での敗退!

これにて終了・・・・・・・ってたぶん「ボ」で大会を終わったのは初めての事かと(大汗

年末には「リベンジ」と題してもう一度同じルールで行われるようです。

本当に次回リベンジしたいですな(爆



■トラキン地方予選 アンシス・ロブ・オオトラカップ


確か去年もここレイクフォレストからトラキンの地方予選が始まりましたね。

今年から主催メーカーさんの縛りが多いようですが参加してきました。

メーカー縛りの大会は賛否両論はあるかと思いますが、私はこれはこれで良いかと思っています。
縛った方が楽しいと思うのは王禅寺の巻き巻きで慣れたせいでしょうか?(ニヤリ

トラエキへの切符がかかった大会ではこの縛りは実際には厳しいですが・・・。


ここで長年の夢の一つが叶いましたよ!


1回戦の対戦相手が・・・この方!!



<RAIAさん!>

公式の大会では1回も対戦したことがなく、いつか対戦してみたいと思っていました。

これからのトラエキに向けた闘いでの幕開けが楽しみでしょうがないお互い。
目指す場所はただ一つ!

いつになく熱い闘いをする事ができましたよ!

前半を6匹リードで折り返すも
後半の怒涛の追い上げには参りましたが、からくも勝利!

終わってみれば1匹差。


この1戦でこの日は満足していました。
きっとこれからも心に残る対戦として記憶していることでしょう!

この大会自体は2回戦で1-3で負けてしまいましたが
これから始まるトラエキへの挑戦にモチベーションが高まる大会となりました。

共にあの場所を目指して頑張りましょう!



■トラキン地方予選 アイビーライン・デイスプラウト・フォレスト カップ in 鬼怒川FA

初めてきました、鬼怒川FAに。

プラに来ていたY田さんの朝の情報でイメージはできましたよ。
色々とありがとうございました!

<鬼怒川FA>

1回戦が前後半30分づつあり、A組B組と交互に行いました。

とにかく後半を選びたかったのですが希望通りの後半に入れた上に
近くには前半に入ったY田さんがいて放流魚の取り方が非常に参考になりました♪


<前半組み>

1回戦の放流魚獲りに使ったルアーはMIU2.8g 09 1091カラ―No.1
ピンクとオレンジの入ったカラ―です。

上から探って反応が薄くなってからすぐにボトムに落としてからの巻き上げ。
ただしボトム着底後の1フリップと途中でのやや強めのアクションを入れて魚を寄せないと
良いバイトはでませんでした。

1回戦は14-8で勝利!

後半は1匹しか釣れませんでしたが放流魚で勝負アリでした。


2回戦もクジで後半に入る事ができて前半の様子をじっくりと観察する事ができました。

そして2回戦はシケイダーディスプラウトチューンと三十路丸のピンクが活躍して
3-1で勝利。

準決勝前には再び放流魚が入り、ライントラブルがありながらもMIU2.8gが活躍して
6-3で勝利。

この準決勝でY田さんはハイレベルな闘いを繰り広げながらも1匹差で残念でした・・・。


<残念・・・。>

結果的には優勝した方に負けてしまいましたが
次の大会にも気合い入れて行きましょうね!・・・お互いに(汗

決勝戦。

入場順番も前半2番目で後半は3番目となり、この日は非常にクジ運はありましたね(笑


・・・しかし決勝戦ではバラシに泣かされました(涙

特に三十路丸でバラシた2匹は獲れる魚だっただけにもったいなかったです・・・。


結果は終了間際に1匹釣って合計4匹。

3位決定戦でアイビーラインのHさんとサドンデスになりました!

私は最後に釣った三十路丸ピンクで勝負をしましたが
開始10秒ほどで瞬殺・・・・・・(涙

<無念・・・>

サドンデスで負けたのはしょうがないとしても
決勝戦でのバラシが悔しい大会となりましたね。

今年も「寸止め」を味わったので、またチャンスが来た時は
これを乗り越えてトラエキへの切符を掴みたい所です(笑

<入賞者>

入賞した皆さん、おめでとうございました!


私も次こそは・・・・・・。


■ドットコム東山湖戦

ドットコム戦、今年最後の大会です。

40分×4ローテできる東山湖の大会は人気がありますね。
参加人数も140名近くいたでしょうか。


<良い天気>

クジ番号は19番でまずまず。
Aエリアからのスタートを選びました。


<Aエリア>

スプーンを軸にA~Dまで周り、釣れたのはほとんどボトム付近でした。

日が昇って暖かくなってきた頃にやっとクランクで1匹釣って
何とクランクでの釣果は1匹のみ(汗

Aエリア・・・4匹
Bエリア・・・7匹(1匹脱走)
Cエリア・・・2匹
Dエリア・・・4匹  合計16匹でした(汗


クランクをもうちょっと試してみた方が良かったかもしれませんが
トラキン前にはもう一度、ここには行きたいですね。

アフターでら行さん、テツさん、エヌさんと喉渇きましたが・・・ニヤリ

<ゴチです!>

エヌさんゴチになりましたよ♪

あちら側で待っていてください。
必ずや返り咲きたいと思います!


■総括

IDF大会においてやってはいけないバラシが大事な所で出てしまったのが悔やまれました。
同じ事を繰り返さないためにも何が悪いかを考察し修正して精進していくしかありません。
これからも大会中心の釣りですが「楽しむ事」だけは忘れない様にしたいです♪

また本日からmixiにも登録してみました。
mixiをどういう風に活用するかは、まだ決めていませんが
よりマニアックな事を書いているかもしれません(笑

こちらの方もよろしくお願いします♪


■タックル構成(ドットコム東山湖戦)

タックルA 使用ルアー:Dクラピー、Mクラピー等。
     ロッド:スタジオミネギシ スワンドライブSD5802XUL 
     リール:シマノ 07 ステラ C2000S
     ライン:クレハR18フロロリミテッド1.5lb

タックルB 使用ルアー:ティアロ16,ハイバースト13等 。
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
     リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
     ライン:クレハR18フロロリミテッド1.5lb

タックルC使用ルアー:MIU28、22、グラスホッパー等 。
     ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
     リール:ダイワ イグジスト2004
     ライン:シルバースレッドPEマークス2lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb

タックルD 使用ルアー:ペンタ17、13、Dクラピー等。
     ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-66XULT
     リール:ダイワ イグジスト2004
     ライン:ファメルトラウトPEエリア3lb+クレハR18フロロリミテッド2.0lb


最後に

各地で釣れた沢山の魚達に感謝!!



関連記事