朝一、じょんさんを拾っておくとねに着いたのが5時過ぎ。
久しぶりにじょんさんと一緒に遠征に行きましたが、話に夢中であっという間に尽きましたね。
おくとねの駐車場には車は2台しかいなくて、まだ暗かったのですが
「ろんぐさん準備して待っているのでもう行って大丈夫ですよ!」という言葉に甘えて(置き去り?)
レイクフォレストへGO!
レイクフォレストの手前のコンビニで「コーヒーカップ推進連合会会長」にバッタリ会ってご挨拶。
最近のレイクの状況など聞くことが出来ました!
準備をして受付を済ませると
ナオトさん reoさん H澤さん
しもさんらとご挨拶していると・・・
なんと、ご無沙汰のジャッジマンさんにもお会いできました♪
去年私が初めてのドットコム戦でおくとねに行った時のペアになった方です。
<開会式>
受付で引いたくじは「48」。
まぁくじ運に関しては前回のドットコム戦で使い果たしたので文句はナシです(爆)
最初から後半ねらいでしたが、「B-2」の後半を取ることに成功。
釣り座に向かうと、「B-1」後半はナオトさんでした!
前半組の様子を見る限りでは前日放流した魚が結構働いている様子でした。
インレット側の方が調子が良かったようなので迷わず
最内のナオトさんの隣に入りましたが・・・果たして?
<今日のタックル>
第1ローテのスタート!
<インレット>
ここでいきなりナオトさん爆釣!!
一つのルアーにこだわる事無く、ルアーチェンジするたびに魚釣ってます!(スゲェ・・・)
「上手いタイミングで替えるなぁ~」と感心していたら、自分の釣りがなっていませんでした(汗)
ナオトさんがここで8本も獲っているのに対して私は3匹。
次のエリアでもインレット狙うべく早上がりをして次の順番は1番目を取れました。
次に入った場所もインレットです。
<Cエリア>
前半の方の釣りを見ていても、相当渋い状況です。
ここで少しでも釣果を上げて、次の放流魚獲りに繋げたい所です。
第2ローテのスタート!
予選はフロントフックOKのルールだったので、
チーテスト0.6gをフロントフックにして
何とか1匹ゲット♪
しかしその後も続かず、10分経過の合図と共に何人も早上がりします。
完全に並びそびれたので、ここで最後まで粘ります。
かろうじて岸より魚を
Dクラピーのボトムノックで2匹追加してこローテを3匹。
並びの順番は最後から2番目でした(汗
<reoさんや>
<しもさんも頑張ってます!>
二つのローテが終了して、ここで放流が入って長めの休憩がありました。
この長めの休憩は放流魚の居場所を大きく左右します。
・新鮮な水が入るインレットに向かうか?
・あまり動かずに放流地点に留まるか?
・比較的魚が溜まりやすいアウトレットに向かうか?
・たえず動き回り回遊するか?
その日の状況によって魚の動きは色々考えられますが・・・この日は?
次は後半組から先に入場します。
どのみち場所の選択権はない順番だったので空いている場所を探したら・・・
何とインレットから3番目が空いていました!
<Dエリア>
そこそこ対岸までの距離があり、長めにルアーを引いてこれるベストな場所です。
第3ローテのスタート!
スタートルアーは
ドーナオレキン(つやなし)2.0gで王禅寺の放流魚には効きましたが・・・
ここでも好反応!
通常のスピードでパクパクとルアーに食いついて来る放流魚を獲っていき
4,5匹釣って反応なくなってから
ピリカモア1.5g黒金にチェンジ。
一旦、ボトムに落としてからゆっくりと巻き、途中リアクションをいれると良質なバイト有り!
これで2,3匹追加して最後はDクラピーにて追加して
このローテは9匹
一気に数を稼ぐことができました。
ここまで3+3+9=15匹で結構イイ位置についていたので
最終ローテできちんとスコアをまとめたいと思っていましたが・・・。
最後のAエリアで入った場所はインレットから2番目でそんなに悪くない場所です。
<Aエリア>
浮いている魚も数多くいましたが果たして口を使ってくれるでしょうか?
最終ローテのスタート!
最初こそ
アンチェーン0.75g水色で表層の魚の反応を見ましたが無視されまくり(汗
しばらくしてから
Dクラピーのスケルトンピンクを表層でゆっくり巻いてくると
スイッチの入ったデカイ魚がパクっ!
捕獲にも無事に成功。
<撮影:MAX田中さん>
MAX田中さんのブログ より拝借しました、写真ありがとうございます!
その後は何とか1匹だけ追加しただけで、予選終了~。
予選の結果は3+3+9+2=17匹。
どうやら予選は突破できそうな感じではありました。
驚いたのはナオトさん!
最終ローテで渋い状況の中で場所もそれほどイイ場所とは言えない所で、
怒濤の8匹をゲット!!??
どうやったらそんなに釣れるんだね?と聞きたくなる釣果でしたね(爆)
昼食に旨い弁当を頂き、結果発表。
<さすが会長>
コーヒーカップ推進連合会会長もきっちり予選突破していましたね!
そしてB組後半はナオトさんが1位通過、私が3位で予選を通過できました♪
決勝戦は予選突破1位グループの方から場所を選んでいきます。
しもさんは1位突破でクジを1位で引くというとんでもない引きの強さを魅せましたね(笑)
私は3位グループの6番目で川側のアウトレットより5.6番目に入りました。
<決勝前半>
決勝戦前半のスタート!
・・・
・・・
・・・何かで1匹。
終了~(爆)
何で釣ったか忘れましたが非常にまったりとした前半でした(爆)
しかも中途半端に早上がりして並んだ順番は4番目(汗
どうせなら、もう少し粘れば良かったかな?と失敗しましたね。
後半は山側アウトレットより2番目に入り
決勝戦後半のスタート!
色々なルアーをとっかえひっかえ使いましたが、
私に釣れる魚は1匹もいませんでした(涙
痛恨の「ボ」!!
決勝戦の結果は1+0=1。
最終結果は34位タイでした。
せっかく予選突破できたのにしょっぱい結果に終りました(涙
最後に閉会式が行われました。
<この賞品量!>
ショップ主催の大会ならではの大量の商品群です!
上位入賞者にはもれなくロッドが配られていましたよ。
朝に挨拶したジャッジマンさんも堂々の5位!
久しぶりに管釣りをしたようですがサスガの成績です!
そして優勝者は・・・
<おぉ!>
<やったね!>
ナオトさん!
決勝戦で11匹も釣って文句ナシの釣果で優勝していました!!
本当におめでとうございます!!
予選同じ組で最初に隣で一緒に釣りましたが、完全に釣り負けましたね。
今度渋い時の魚の活性の上げ方をこっそり教えてくださいね(笑)
さらに驚くべき事に彼はこのレイクフォレストに初めて来たそうです(汗
来年はドットコムやトラキン等にも参戦するようなので
あっという間に上位常連になりそうな感じです!
その後のジャンケン大会でも数多くの豪華賞品が出品されて
私もコレをゲット!!
<やったね♪>
IOSのリリーサーを勝取りました!
もうこれだけで十分なものを頂きましたよ(笑)
オオツカップに参加した皆さんお疲れ様でした!
次回の大芦川戦もできるだけ参加したいものです。
その後、会長ともNKCをやりたかったのですが、じょんさんを迎えにおくとねにGO
<おくとねFP>
相当厳しい闘いだったようですがまた来年のJVC,JNCも決勝戦を目指して
頑張りたいですね!
帰りの車の中ではお互いに反省会が行われました。
でも思いの外、渋滞もひどくなかったので良かったです。
じょんさん、また今度一緒に遠征に行きましょうね!
総括: 運良く予選は突破できましたが、決勝戦では全く釣り方がわかりませんでした。
手際の良い段取りと賞品が多かったので、またこの大会には参加したいですね!
いつもそうですが、放流しか釣れてないので何とかしないと(汗
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:Dクラピー、プチモカ、ピリカモア1.5g、
ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:ユニチカ シルバースレッド マークスPE2lb + クレハR18フロロリミテッド1.5lb
タックルB 使用ルアー:ウィーパー0.9g、チーテスト0.6g、ドーナ2.0g、その他
ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
リール:シマノ 07 ステラ C2000S
ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb
タックルC 使用ルアー:Dクラピー、ミニシケイダー、その他
ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb
最後に
・・・の前に
先日 チームダークサイド プレゼンツ
「第1回さしみ部忘年会」が行われました!
場所は池袋にて盛大に行われました。
参加者は
ひろおっさんさん tetsu1975maさん 裕也の父ちゃんさん トンG400ccさん
ら行さん kohさん のぶ~♂さん べっちさん しょうりさん ひできちさん
高上 利永さん タチさん mabooさん マサーさん
N野さん せんべいの世話係さん 黒のバゥオさん タカさん
Nステさん mikkiさん zukiさん と ろんぐ の
総勢22名も集まりました!
ラボさんも参加予定でしたがインフルエンザにかかってしまったようで欠席でした(残念)
いい機会なので全員が軽く自己紹介をして
さしみ部部長のひろおっさんさんの乾杯の音頭で
宴会がスタート!
<飲む!>
<食べる!>
<話しまくる!>
<盛り上がる!>
初めて顔を合わせる方も多かったはずですが、そこは同じ趣味を持つ釣り人との飲み会です。
歳や肩書きなど関係なく盛り上がりあっという間の2時間30分でした(笑)
<賞品群>
皆さんからそれぞれ1品、賞品を持ち寄ってのジャンケン大会を行い
全員に配られました。
<こ・・・これは?>
これは何でしょうかね?
千昌夫?(爆)
あと少し追加しておいた賞品を私のジャンケンに勝った人、数名が貰えて終了。
<締め>
最後は
「さしみ部宴会部長」のタカさんに締めてもらい
一次会は終了~。
さらに せんべいの世話係さんによる
店を替えての二次会も行われました♪
<二次会♪>
<マックスさんも参戦>
二次会からマックスさんも参加してさらに多いに盛り上がり
23時30分頃まで飲み明かして忘年会も終了しました。
最後に
忘年会に参加した皆さん、本当にありがとうございました!
また来年も何らかの企画がありましたら、
よろしくお願いします!!(^^)