開成で花火があるので周辺道路が混むと思って早めに足柄CAに着きました。
15時頃からスタートしましたが、ポンドには2、3人しか居ません。
暑すぎますからね(汗
<人少ない!>
この日は0時までやる予定ですが、昼間はまったりと釣りしていました。
アンダー1gの
BFやウィーパー0.6gやペンタ0.5g等でポツポツ程度。
やはり日中は厳しかったですね。
<この日のタックル>
もう最近はスティーズにはフロロ1Lbが標準になりつつあります。
ナイターはさすがに1lbは厳しいと思っていましたが・・・。
しばらくすると、一仕事終えたみゆぱぱさんとご一緒して
最近のナイターの状況等も聞けました。
そして
NKCを申し込み、ペンタ縛りの2匹早掛け勝負!
<釣れたけど・・・>
私も
ペンタ0.5gで釣れましたが、みゆぱぱさんがすでに2匹釣った後・・・(涙
<お納めください>
さくっとNKCで負けましたよ
ショートバイトを掛けそこなってしまいましたね。
そして対岸にyoshimuraさんを発見しご一緒させてもらいました!
こちら側は一番早くに日陰になるので、いくらかは涼しかったです♪
そして
ロックさん も現れてご挨拶。
ブログをやっている事は後で知ったのですが、お気に入りに登録しておきましたよ♪
これからもよろしくお願いしますね!
<ロックさんも>
しばらく一緒に釣りをして17時を過ぎる頃にはポンドもだいぶ賑やかになってきました。
<mikkiさん準備中>
日が陰って来たとは言えやはり喉が渇くの・・・そろそろ逝きますか?
スプーンのみで早掛け2匹のNKC-G!!
yoshimuraさんとロックさんの3人で勝負です。
<結果は・・・>
<こうなりました>
ロックさん、ご馳走様でした♪
そして19時頃に
あの方が登場!
そう、鹿児島からかけつけたじょんさんです(爆)
<K林さんとじょんさん>
じょんさんは久しぶりの足柄CAですね!
実に1年ぶりくらいでしょうかね?
辺りはすっかり暗くなり、本日の目玉イベントの開会式が始まりました。
<開会式>
この日行われたのは・・・
「足柄カップ番外編、リプライ ガチャポン大会」!!
参加人数は27名で20時~22時までの2時間での総釣果を争います。
ここで簡単なルール説明を
・使用タックルは1本のみで1匹釣るごとに検量所にすべての道具を持って運ぶ。
・釣り座は自由でネットを置いての場所取りは不可。
・使用できるルアーはガチャポンで出てきたルアーのみでフック交換も禁止。
・ガチャポンは大会中何度でも(1回200円)できるが古いルアーは一切使用できない。
・優勝者には来年3月に行われる予定の足柄ファイナル出場権がもらえる。
大体、こんな感じのルールでした。
正直ここまで厳しいルールの大会は初めてです!(爆)
すべての運命は、そうこのガチャポンで決められます。
<何が出るか?>
そして最初に出てきたルアーはこれ!
<さぁ・・・>
<どうなるか!>
GHスプーン2gの表がピンクで裏が黒のモノでした。
ちなみにGHスプーンは1.0g、1.3g、2.0gとありますが
最初のスプーンとしてはまずまずです。
使用できるタックルも1本なので最後まで悩みましたが
エリアタクト60+イグジスト+フロロ1.5lbをチョイス。
試合時間が連続2時間の長丁場で体力勝負だったので
軽さ重視のエリアタクトを選択し、ラインはリーダーいらずのフロロ1.5lbです。
検量所が川側アウトレット側でガチャポンのある場所は休憩所側・・・離れています(汗
しょっちゅうガチャポンを引いてルアー交換が出来ない事を考えると
ポイントはいかに少ないルアー交換で釣り続けるかになります。
最初から川側アウトレットに釣り座を構えて・・・
大会のスタート!
最初の2,3匹は
GH2.0gの表層早引きでも釣れました。
しかし皆さん考える事は同じで検量所に近い川側は絶えず人が入り
どんどんスレてきます。
5,6匹釣った所で早くもボトムからの巻き上げやリアクションを交えた釣り方で
何とか釣っていました。
正直、このルールはルアー交換のタイミングに悩みましたね。
この
GH2.0gのスプーンを使い続けてもポツポツとは釣れますが
フックポイントは確実になまってきています・・・。
しかし次に出てくるルアーが希望のGH1.0g渋めのルアーとも限らないです。
どうしようかなぁと考えていた開始30分頃に大物が掛って
ラインブレイク!
ある意味あきらめがついたので良いタイミングでした(苦笑
そして急いでガチャポンをすると出てきたルアーは・・・これ!
<微妙>
GH1.0gグリーン金!! (微妙だぁ)
希望の1.0gでしたがグリ金でした(汗
まぁ、2.0gよりはいいかなと思い土手側インレットで試すと
とりあえず釣れます!(爆)
ナイターのわずかな光でも水中で反射するのでしょうか?
シェイクした時にアタリがあったので、このままこのルアーをしばらく使っていました。
表層から巻き下げ、ボトムからの巻きあげ、中層シェイクに
最後にはナイターにも関わらずデジマキも使っていました。
開始から1時間くらい経つと目の方も慣れてきて、場所によっては対岸の
わずかな光でラインの動きが多少は解るようになっていました。
1時間経過した時点でトップとの差は2匹のなんと2位に!
最初からトップを走り続けているのは
中津川のインストラクターでありD社のテスターでもあるKさんです。
この方、前回少しご一緒させてもらいましたが、むちゃくちゃ上手い方です!
これといったパターンはなかったのですが、この頃からはずっとボトムを中心に
探っていましたね。
アタリがどんどん小さくなり、検量所の傍はかなり魚がスレています。
一番遠い土手側はまだまだ良質なバイトがあったようですが
検量所まで持っていく往復の時間を考えると、渋くても川側の方が有利と判断して
このまま検量所付近の釣り座で粘りました。
沖のボトム付近か手前のカケアガリを集中して攻めて、数を重ねます。
結果的には13,4匹はこのルアーで釣りました。
残り時間30分になった所でトップとの差は3匹ほど。
この時間帯で初めて魚をバラシた事でフックがへたっていると判断して
思い切ってルアー交換しました!
続いて出てきたルアーがこれ。
<ハズレ?(汗>
またしても派手系の
金ラメのGH1.0gが出てきました!
もう時間もないのでこのルアーで最後のラストスパートです。
しかしあまりペースは上がらずに、5分に1匹釣れるかどうか・・・(失敗か?
フックの鋭さは復活したのでデジマキでも何とか掛りましたが。
最後の10秒で1匹釣りあげて
大会終了~!
<最後の1匹!>
こうして2時間にも及んだ「足柄カップ番外編」も終了しました。
<闘い終えて>
皆さん、お疲れ様でした!
集計結果を待っていると・・・何と3位が25匹の同匹数で
サドンデスに!
mikkiさんと足柄常連のK口さんでした。
1匹早掛けの勝負開始!
<どちらに軍配が・・・>
<獲ったど~!>
月が輝く夜空にmikkiさんの雄たけびがこだましました。
mikkiさん、久しぶりの管釣りだったようですが、やりましたね!
そして結果発表~。
<5位Qちゃんさん>
<4位K口さん>
<3位mikkiさん>
<2位ろんぐ>
<1位Kさん>
私は27匹で2位でした!
足柄CAでの大会はこれで4度目の2位です・・・
でも優勝したかったなぁ。
優勝したのは30匹も釣ったテスターのKさんでした!
おめでとうございました♪
Kさんが使っていたスプーンはGH1.3gのオリーブに裏が茶色の渋めの色で
驚愕すべきは1回もルアー交換をしていないとの事!
普通はフックがダメになると思うのですが
一つのルアーでフックも変えずにここまで釣る事ができるとはスゴイですね(汗
スポンサーのリプライさんからはバックを貰いましたよ♪
<賞品>
ありがとうございます!大事に使わせてもらいます♪
23時に大会も終了して残り1時間を川側インレットにてまったりと・・・
・・・するわけもなく
NKC-Gです(爆)
最初はしょうりさん、じょんさん、モヒさん、私の4名で
なんでもアリの2匹早掛け勝負。
久しぶりに1位で抜けさせてもらいました(ニヤリ)
じょんさんにゴチになりました♪
続いて「チーム大阪」? のGMさんらを交えての8名での
NKC-G!
金属スプーンしばりの2匹早掛け勝負で
ビリ2名が3人づつ献上です。
<真剣・・・>
ここでは2投2匹を釣ってさくっと1位で抜ける事ができました♪
2回のNKCで使ったスプーンは新戦力の
ナム09ちんぴらごぼう でした♪
これからももっと使い込んでみようと思います!
<贈呈式>
じょんさんゴチになりました♪
鹿児島から来たのに・・・(汗
こうして足柄CAのオールナイト(0時まで)を満喫して
終了しました。
この日参加した皆さん、本当にお疲れ様でした!
次は第3回足柄選手権でお会いしましょう!
総括:前回聞いたコツがかなりハマった感じで大会も好成績が出せました。
ワンメイクの大会だったのも私にとっては良かったかもしれません。
一つのルアーだけを使い込む事で新たな発見もありましたね。
ちなみにナイターで1lbは無謀でもない事も発見した一つです(苦笑
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:アンフェア、ミニシケ、プチモカ、Dクラピー。
ロッド:スタジオミネギシ スワンドライブSD5802XUL
リール:シマノ 07 ステラ C2000S
ライン:ユニチカ シルバースレッド マークスPE2lb+クレハR18フロロリミテッド1.5lb
タックルB 使用ルアー:BF、アキュラシー06、ナム06,09、マート。
ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:クレハR18フロロリミテッド1.0lb
タックルC 使用ルアー:GHスプーン。
ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
リール:ダイワ イグジスト 2004
ライン:クレハR18フロロリミテッド1.5lb
今宵楽しませてくれた足柄のマス達に感謝!!