2008年10月28日
ドットコム第17戦 東山湖FA 参戦記
・・・とその前にみゆぱぱさんらと前の週にプラに行って
とりあえずエリアを2週して色々とポイントを探っていました。
初めてこのエリアに行ったのですが
とても広くてロケーションも最高でしたね。
そして本戦が行われ、行ってきました!
「ドットコム第17戦 東山湖FA」
今回は王禅寺でご一緒している けーすけさん と一緒に参戦しました。
けーすけさんはバストーナメントに出ているのですが、トラウトの大会は初めてです。
どんな結果になるでしょうか!?
けーすけさんと待ち合わせて5時過ぎに東山湖に到着。
前回ドットコムに参加したのは「第12戦大崎つりぼり」以来です。
プラに一緒に行った方々にご挨拶
この日の作戦会議をしていました(笑)
今回は146名も参加する大規模な大会になります。
予選がなく各エリアを40分間釣りをして総合計で争われます。
ローテーションはこの図のように周ります。
受付を済ませ、クジを引くと これでした!
<結構いい番号。>
とりあえずどのエリアでも入れそうですが、
最後まで悩んでプラで良かった「C」エリアスタートにしました。
けーすけさんは「130番台」を引き、意気消沈・・・
最終的には「B」エリアスタートになっていました。
開会式の写真撮影も終わり、
「いざ出陣!」
<頑張るぞ!>
■Cエリア
<入った場所>
Cエリアで入った場所は放流ポイントの左側の少し浅い所でした。
7時過ぎにいよいよスタート!
プラで調子が良かったリンゴ2.1gグロー黒でスタートしたが表層、中層、ボトムとアタリナシ・・・
この時点でイヤな予感がしました
モカSS-SR クリアーで表層、鱒玄人2.0gウグイスⅡで中層、ボトムを攻めても反応ないので
ハムクラ オリーブでゆっくり巻くとやっとヒット!
無事にランディングに成功して1匹ゲット。
その後もハムクラで1匹掛けるも痛恨のバラシ!
アタリがあってもすっぽ抜けたり、掛かってもすぐに抜けてしまい
いきなり悶絶状態・・・。
40分間ぎりぎりまで粘って結局Cエリア1匹
朝一のおいしい時間帯でこの結果はダメダメですね(涙)
■Dエリア
<入った場所>
本当は切れ目より右側の木の下辺りに入りたかったのですが、
さっきのCエリアで粘り過ぎました。
ここで巻き返しを計りたい所です!
8時頃にスタート!
プラで4連続ヒットをしたリンゴ2.1gグロー黒で試すと、
3投目の中層でヒット!
ランディングも決まり1匹ゲット。
ボトムまで試して反応がなくなったところで、先ほどのハムクラを試すと
岸よりでヒット!
サクサク!っと2匹目を釣ったまでは良かったものの、この後が続きません
ここでも1本バラしてしまいましたね・・・。
次のAエリアはプラの時は全く釣れないイメージがあったので
Dエリアは最後まで粘りましたが、
結果 Dエリア2匹 。
もう、意気消沈したまま次のエリアへ
■Aエリア
<この辺りに着座>
プラでは全く釣れなかったエリアです・・・。
すでに2ローテに入っているので釣れる魚は残っているのでしょうか?(苦笑)
<周りもイマイチかなぁ・・・>
ここでしばし休憩でビッグウエーブが入ってから9時頃にスタート!
ある意味、このエリアは開き直っていて
人があまりやっていないだろうと思った事を試しました(笑)
モカSS-SR ミルクココアで大遠投してMMSを試すと、
ラインが「スッ・・・」と流れる明確なバイト!!
この日一番の良いアタリで早めに1匹ゲット!
「もしかして、沖の表層にはまだ残っているかも!?」
淡い期待を胸に2投、3投と試すがさすがに2匹目は来ません。
シケイダーブラオレで試して、そろそろ次のルアーに変えようと
思った時に、岸よりにいた小さなマスが
いきなりスイッチが入ってシケイダーを「パク!」
ラッキーな2匹目でした(笑)
ここではDクラピーやココニョロ等、クランク中心に投げていると
非常に小さなバイトもありましたが、掛けられずにいました。
結局 少し早上がりして 結果は Aエリア 2匹。
CからAの移動時には検量が無かったので
ランディングネットの中には魚が入ったままです。
<貸りたネット>
皆さん、同じような魚の量ですが中には10匹近く入っている人もいました
■Bエリア
最終エリアです。
ここまで、とりあえずどのエリアでも1匹は釣っていたので
なんとか「ボ・・」だけは避けたいところでした。
<入った場所>
釣り座はインレットの近くでそんなに悪くはなさそうですが、
かなり魚は抜かれているので、あまり関係ないような気がしました。
最後の4ローテは10時頃にスタート!
やはり反応ありません・・・(汗
今まで釣れたルアーはもちろん、「T・H」しまくりでしたが
ここでは小さなアタリが1回だけと寂しいことに!
結果は 痛恨のBエリア0匹 。
ここでは周りも釣れていなかったのですが、
終了間際に3本立て続けで釣っている方がいました!
何かパターンを掴んだのか、魚が周ってきたのか判りませんがスゴかったです
結果はC→D→A→Bと周って1-2ー2-0の合計5匹!
クジ運が悪くなかっただけに非常に寂しい結果に終わってしまいました。
けーすけさんも悶絶しまくりで結局3匹で終了。
プラに一緒に行った方々も大苦戦した大会になりました。
12時前に結果発表があり、優勝した方は23匹!!(驚
あの渋い状況下で20本以上釣るのですね・・・
すごすぎです!
午後からは放流もあるということなので
気を取り直してけーすけさんと放流ポイント近くに行き楽しみました(笑)
<大量放流!>
<豪快です!>
放流された魚にはアルビノも含まれていて華やかでしたね。
イトウも放流されていて、中にはとんでもない大物もいましたよ
イトウハンターも近くにいましたが、狙いたくなる気持ちもわかります。
試しにこれで狙ってみましたが、イトウはゲットできませんでした(爆)
終了間際の30分前にけーすけさんと1匹早掛け勝負をして
結果は・・・
あっさりと負け!

今回けーすけさんは初めての大会で苦戦したようですが、
大会の雰囲気は気に入ったらしく、またご一緒することを約束しました

今度の王禅寺の大会はお互いに頑張りましょう!
総括: 非常に厳しい結果に終わったドットコム東山湖戦でしたが
本当の実力を知る上では、またとない大会になりました。
放流効果に頼る事の無い今回の大会は自分の釣り方を考えさせられましたね。
管釣りも1年経ったので、もう一度基本から見直すようにします!
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:クランク各種
ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:ダイワ クレハR18フロロリミテッド2.0lb
タックルB 使用ルアー:、ノア2.6g、1.8g、リンゴ2.1g、ピリカモア1.5g
ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
リール:シマノ 07 ステラ C2000S
ライン:ストレーン ハイビスゴールド2.0lb+クレハR18フロロリミテッド2.0lb
タックルA 使用ルアー:鱒玄人2.0g、モカ、その他
ロッド:ダイワ プレッソ 60UL-SVF
リール:ダイワ イグジスト2506
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb + クレハR18フロロリミテッド2.5lb
最後に
プラに一緒に行った方々、お世話になりました!
プラがなかったらもっとひどい結果になっていたと思います(汗
もう少し魚が溜まってきたら、また東山湖には行きたいですね!
ドットコムお疲れ様でした!
お互いに玉砕しちゃいましたね~
次、頑張りましょう^^
次は開成FSのトラキンですか?
また一緒にプラしましょうね!
けーすけさんにも宜しくお伝え下さい^^v
大会はお疲れ様でした。
予想されていた渋い状況でしたが、本当に厳しかったです(汗
でも、釣りづらい方が色々と考えるので面白いかもしれません。
次は王禅寺巻き巻きトーナメントでその後にトラキンの開成ですかね。
開成にプラに行くときは連絡しますので、またご一緒しましょう!
その時はけーすけさんもきっと一緒だと思います(笑)
また、よろしくお願いいたします!

ドットコムお疲れ様でした。
大会は厳しいすね~^^;
また、ご一緒したときは宜しくお願いしますね。
自分もお寺には良く行くので、お会いしたときは宜しくお願いします。
大会お疲れ様でした。
ここでも、MTH
やはり大会は厳しーですね。
私には向いてないかも知れません。
当日はお疲れ様でした。
とてもいい経験になりました。
今回プラで良かったつりを押し通しちゃいました。「反省
私は外したとか、くじ運が悪い のレベルではなくまだまだ勉強不足です。
一から練習したいと思います。
またご一緒しましょう。
よろしくお願いします。
みゆパパさん軍団の方々大会お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
大会はやっぱり独特の難しさがありますね・・・・
プラと状況がやっぱり違ったりするので、
その時々の合わせ方が、やっぱり必要なんでしょうね。
上位の方は、そこが違うような感じですよね。
次は王禅寺ですね!
一緒に頑張りましょう!
難しかったですね…
釣れませんでしたが、放流爆釣大会より激渋悶絶大会の方が好きです!
(^^;)
最初に入られたCエリア…朝イチはゴミが無かった様ですね
不思議だぁ~
大会お疲れ様でした~
僕もドットコム東山湖戦出場していました。
渋い&バラシ多発で最後は悶えて終わっちゃいました^^;
今後も大会に色々出てみようと思っているのでどこかでお会いしたらよろしくお願いします^^

ドットコムは本当にお疲れ様でした!
かなり厳しい戦いでしたが、楽しかったです。
王禅寺はよく行くので、見かけたら声掛けて下さい!
是非、ご一緒しましょう。
こちらこそよろしくお願いいたします!

大会中は最初から最後まで「MTH」を繰り出しましたが
玉砕しました(汗
天気も良く、広いエリアだったので
後半はのんびりムードで釣りしていました(笑)
大会は色々な方との出会いもあるので
そこも楽しい部分だと思います!
来月はどこかで足柄に行こうと思っています。

当日はお疲れ様でした。
私もプラで良かった事が捨てきれずに、
本番では臨機応変に対応出来なかったです(涙
初めてのトラウトの大会は厳しいものでしたが
楽しめましたかね?
次回は王禅寺の巻き巻きですね!
お互いに頑張っていきましょう!

大会の独特な雰囲気にもだいぶ慣れてきましたが
釣り場には全く慣れていなかったので厳しかったです・・・。
あの「大崎戦」を彷彿させる厳しさでした(汗
上位の方々の釣りを拝見する事が出来なかったのが残念でした。
今度は王禅寺ですね。
またクランク縛りでお互い励みましょう(笑)

大会はお疲れ様でした!
本当に難しかったです・・・。
でも、私も「放流爆釣大会」より「激渋悶絶大会」のほうが
いいような気がします♪
なんとなく本当の実力が良くわかるので良かったです。
朝は風がなかったのでCエリアのゴミは少なかったと思います。
それに騙されて落とし穴はありましたが・・・(汗
またよろしくお願い致します!

書き込み有り難うございます。
東山湖戦はお疲れ様でした!
渋い時にバラスと悶絶しますよね(汗
特に激シブ大会のように1匹を争う局面では
ヒットしたときはドキドキしてしまいます(笑)
私もこれからトラキン等に出てみようと思っているので
どこかの大会でお会いできること楽しみにしています!
今後ともよろしくお願いいたします!

大会、お疲れさまでした。
釣れない時に得意なパターンやうまく行ったパターンから抜け出すのは勇気がいりますよね。
久しく大会の緊張感を味わっていませんが、
もっと引き出しが欲しいと思う今日この頃です。
ろんぐさんのブログ文章めちゃくちゃ面白いです^^
なんか引き込まれていく感じがします。
ろんぐさんもタックルBとして使用しているテーパー&シェイプの竿ですが、それにイグ1003ついたやつ使いましたが、ノリのよさがかなり良かったです!
ちなみに、ならやま戦は出場しますか?
プラに行く予定があったら是非教えてください!
PS トラキン加賀までエキスパート行かないでくださいね・・・
やっぱりM・T・Hですか。
さすが流行に乗っかってますね(汗
広い所でTHですと自分だったら
あきらめます・・・・。

今回のドットコムも痺れました・・・。
プラで調子が良かった事を引きずってしまいました。
私もクランクパターンが乏しいので、もっと引出が増えるように
精進していきたいです!
大会にはだいぶ慣れてきましたが
スタート時の緊張感はたまりません(笑)

今回は大会中あまりにも見せ場がなかったので
自分の中では盛り上がりに掛けていましたね(汗
エリアタクトは竿自体が非常に軽い上に
リールをセットしてもバランスが良いので使いやすいですよ!
ならやま戦は用事があるので残念ながら参加できません・・・。
たぶん、ドットコムの大会は今年はこの東山湖戦が最後です。
これからはトラキンの方に参加すると思います!

最近はどこでも「M・T・H」ですね(汗
でもそれによって新たな発見もあるので楽しかったりします!
王禅寺では「BBS」の変化系が通用しました(笑)
もうちょっとBBSのバリエーションを増やして行きたいと思ってます。

悶絶大会ご苦労様でした。
ワタシは東山湖であまり良い思いをした事ないので、機雷湖なんです。
広いから難しいですよね!
ココは必殺技がたまに効くので次回お会いした時に伝授します!!
かなりの悶絶大会でしたよ(汗
周りの方々の話を聞くと5匹ぐらいが多かったです。
20匹以上釣った優勝者はスゴすぎます!
これほど広い管理釣り場は初めて行きましたが
ローケーションがいいのと大遠投できるのでいいですね。
是非とも必殺技を教えて下さい(笑)
楽しみにしています!