2009年10月01日
足柄CA <第2回足柄カップ>
あの第1回大会で惜しくもサドンデスにて優勝を逃したあの日から約2ヶ月が経ち
またまた熱き夜の大会がここで行われました!
行ってきましたよ~。
足柄キャスティングエリア <第2回足柄カップ>
この日は天気も良く、日中はだいぶ気温も上がりました。
大会は夕方の18時からの予定です。
参加者もキャンセル待ちがいるくらいでMAXの32名が集まりました!
前回が良かっただけに今回も頑張りたい所です。
どんな大会になったでしょうか?
大会当日は昼過ぎから行く予定でしたが、午前中の用事がなくなり朝一から足柄へGO
7時に受付を済ませて、アウトレット付近に入りみゆぱぱさんにもご挨拶して
ここ最近の足柄のナイターの状況など聞きます。
しかも何やらみゆぱぱさんが「トラップ」と言っている大型魚の放流があるようです・・・(汗
相変わらず魚影の濃さに驚きながらも
まずはスプーン中心に重めから軽めへ、明るめから暗めとローテしていきます。
<ずっとここでやっていました>
朝からすでに大会用のプレートが置かれていて、この場所はB-14でした。
前回とA、Bが変わっていて今回は川側奥からB-1となっていました。
<これくらいのサイズならOK!>
通常サイズは25~35cmくらいで、このサイズなら暗闇の大会中でも問題なく取り込めますが・・・
<このサイズは危険(汗>
40cmUPになってくると昼間でさえやり取りが困難なのに
夜になると暗い上に元気良く暴れ回ってくれるので、さらに難しくなります(汗
<もう放流?>
朝の8時過ぎにすぐに放流がありましたが、ここでは大物がメインに放流されました。
それも かなりデカイ!! (^_^;)
絶対に大会中は釣りたくないような大物がドサドサ入っています(苦笑)
スプーンを一通り使ってみてから、今度はクランクを試すと・・・
<グッドサイズ(汗>
クランクの最初の1投目はかなりの高確率で良い型がかかりましたね。
クランクで良かったのは、プチモカFのウエイトチューンFWSでした。
写真はモカF-SRです。
日中はスプーンやクランクの色々なルアーを投げつつ、少しでもなまったフックがあったら
こまめにチェンジしていました。
私はスプーンはハイパーフック#8 をメインに 掛かり重視の時はマンティス#8を使い
魚のサイズが大きい時はそれぞれ#6にします。
クランクのメインはSTフックの#8でこちらでイマイチの時はハイパーかマンティスに替えます。
最近はMKフックやプリズムフック等も使う時がありますね。
そして前回の足柄釣行から新戦力を導入しました!
<NEWリリーサーです♪>
だいぶ前にタックルベリーにて購入したバルサ50に
100均のステンレス魚串にて作ったものです。
これはべっちさんやラボさんやひできちさん等大勢の方々が作っていたのを参考にして
自分でも作ってみました♪
外側からでも内側からでも素早く確実にリリース出来るように練習していました。
13時になるとだいぶ大会参加者も集まり出してきて
夕方16時頃にはどこも移動できないくらい一杯になりました。
<大繁盛!>
午後からY口さんも来て一緒にプラをしていましたが、
どうやら「のどが渇いてしまった」様子です!(爆)
んじゃ、やりますか!(ニヤリ)
そして、朝から隣でやっていてちょこちょこ話をしていたKさんも巻き込んで・・・
「NKC-G じゃ!」
ルールは1匹早掛けのビリが二人にコーヒーです。
確かウィーパー0.6gの勝利ブラウンにて1抜け!(ふぅ~)
二人の闘いを見守ります。
<どっちが釣るかなぁ・・・>
<勝負アリ!>
だいぶ渋くなってきた時間だったのですが決着がついて
即座に授与式です(笑)
<ゴチになります♪>
Y口さん ごちそうさまでした♪
Kさんもなかなかノリの良い方です(笑)
夕方には大会参加者のほとんど方が集まり、
アッシーさん、keeperさん、ナイナイさん、GMさんらにご挨拶。
<名物ペレット撒き>
16時過ぎ頃にはペレットも撒かれ、相変わらずの迫力でした!
その後は大会開会式中に放流が行われる予定なので、大会での釣果は
かなり期待出来る事になります。
17時になり通常の釣りは終了~。
朝から夕方までで45匹という、結果としてはちょっとショボイのですが
色々試せたのでプラとしては十分でした!
<開会式>
17時になり開会式が始まり、管理人みゆぱぱさんからルール説明等がありました。
45分間の数釣り勝負で今回は全順位を決めるため、
同匹数の場合はすべてサドンデスが行われました。
次はいよいよ釣り座抽選!
この釣り座抽選は勝負の行方をかなり左右します(汗
私が引いたのは「B-2」 審判する方は「B-1」の方ですが・・・何とこの方!!
<足柄の王:M浦さん!>
隣に優勝候補筆頭のM浦さん(汗
ガチンコ勝負じゃなくて本当に良かったと思いましたね(笑)
2つ隣には前回優勝争いをしたS原さんも居ます。
とりあえず、右隣のM浦さんに付いていければ上位は狙えると思っていましたが・・・(汗
<撮影:ら行さん>
ら行さん はキャンセル待ちでしたが、
キャンセル出たのが一人だけで大会に参加できませんでした(残念
キャンセル待ち1番目を獲っていたmuuさんはギリギリ参加できましたね!
準備が出来て いざ出陣!
<基本3タックル>
今回はいつもの3タックルですがステラのラインをフロロ2lbにしてみました。
ライン変化等はナイターで良く見えないので感度重視のセッティングです。
<釣り座>
<痺れるぜ!(笑)>
ここでM浦さんに 「のどが~」と声掛けする余裕無し!(爆)
最初からM浦さんの気合いの入ったオーラに押されっぱなしだったかもしれません。
<撮影:ラ行さん>
辺りがだいぶ暗くなった17時40分頃に
第2回足柄カップのスタート!
まずは放流魚のチェックから。
比較的、放流されてから時間が経っているので一番端にも回って来ていると思われましたが・・・
少しは居ました!(笑)
MIU2.8gオレ金にて1匹は釣ったものの、その後は続かなかったので
ブレイドエリア2.0gフラッシュレッド(黒ベースに赤ライン)にチェンジ。
表層をロッドを立ててリトリーブすると・・・
「ゴン!!」
明確なバイトがあります♪
ブレイドエリアは良い仕事をしてくれましたが、ルアーサイズも大きいので
大物がよく掛かります!(汗
ドラグもキツメに締めますが、そんなのお構いナシ!ってくらいに左右に引いてくれましたよ・・・。
さすが、足柄CAの魚は元気いいです!
結局大会中に4,5匹は大物に走られてしまい、口に掛かっていたのは2匹ほど(涙
周りの皆さんに多大な御迷惑を掛けてしまいました!
本当にスイマセンでした(汗
前半の6,7匹位までは隣のM浦さんと同じくらいのペースでした・・・
・・・が!
しかし後半折り返してくるとバイト数も極端に減り、
ここで私は、また魚を見失ってしまいました(涙
隣のM浦さんも中盤釣果は止まったかに見えましたが、
後半からが凄かった!!(驚
完全にパターンを見切ったのか、3,4投に1匹ぐらいのペースでドンドン釣ります。
私は全くアタリナシ・・・??
後で聞いてみたら狙っている層が全く違っていました(汗
後半最後の最後でパターンの一つらしきものを見つけましたが、時すでに遅し!!
<最後の1匹>
最後の30秒で1匹掛けて、カウントダウンの最中に1匹追加に成功しましたが、
結果は10匹・・・。
隣のM浦さんは16匹!! とここまで差が開きました。
たぶん優勝したのでは?とこの時思っていましたが、
なんと17匹釣った方が二人もいて、M浦さんは3位でした。
途中バラシがあったのが残念でしたが、M浦さん見事な釣れっぷりでしたよ!!
集計結果を聞くと10匹以上釣った方が沢山います(汗
そして同匹数はそれぞれサドンデスが行われます!
10匹釣った人は私も含めて4人。
前回3位になった方もここに居ましたね!
そして4人で早掛け1匹の勝負です。
すべての同匹数でサドンデスが行われて、一斉にスタート!
左側では優勝決定戦や4位決定戦も行われています。
終盤に良かったパターンの一つでウィーパー0.9g半月をカウント4~5まで沈めて
途中で軽くリアクションすると・・・ヒット!
しかしこれは途中で抜けてしまいましたが、すぐに同じパターンで釣れて1位抜け成功♪
これも普段からNKCで訓練されている結果が出ました(爆)
閉会式が受付で行われる途中でアッシーさんからMKフックの使い所を聞くことができました!
さらにはルアーまで頂きました♪
<ありがとうございます!>
今度はトラキンにてお互いに頑張りましょう!
その前に第3回足柄カップかな?(笑)
<優勝者!>
各それぞれ順位が発表され、優勝したのは準スタッフのK口さん!
このブログにも以前登場しました♪
サドンデスを制しての優勝!!本当におめでとうございます!!
1位~3位まではタックルBOXが贈られて、私の結果は10位でした。
<もう少し頑張りたかったかなぁ>
結果としてはもうちょっとでしたが、今回はM浦さんの隣で釣りができたので良かったです!
そして順位発表が続けられ、
何と!! ブービー賞にもプラノ1612のブラックが贈られました!!
これには一同・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
この日1番のどよめきが起こりましたね(笑)
前回大会を上回る商品の数々にこの大会の意気込みと
各スポンサー様の多大な協力を感じずにはいられませんでした!
スポンサーは
「松本釣具店」様 「REPLY」様 「IVYLINE」様
「ルアーショップキーワード」様「タックルベリー秦野店」様
「足柄養魚場」様 です。
<松本釣具店様>
今大会、かなり奮発してくれた「松本釣具店」様の閉会の言葉があり
第2回足柄カップも終了しました。
第2回足柄カップに参加した皆さん、お疲れ様でした!
次の第3回はまたまたレベルが高くなりそうな予感がしますが
出来る限り参加して行きたいと思います
私は帰りの渋滞も考えて大会終了後に足柄CAを後にしましたが、
見学していたラ行さんは最後まで足柄CAのナイターを満喫していたようです!
総括: 日中のプラはあまり役にたたず・・・少々とまどうナイター大会でした。
やはりここ足柄カップはきちんとナイターでプラをしないとダメですね(汗
今回上位入賞した方々の多くは足柄の常連さん達です。
また最後に行われるファイナルも相当レベルの高い強者達が集まりそうです。
少しでも上位に入るためには、日々のプラを積み重ねないと!
■タックル構成
タックルA 使用ルアー:アンチェーン1.25g、ウイーパー0.9,0.6g、アンチェーン0.75g
ロッド:ダイワ プレッソ 63UL-SVF
リール:ダイワ イグジストスティーズ 2004
ライン:クレハR18フロロリミテッド2.0lb
タックルB 使用ルアー:ブレイドエリア2.0g、MIU2.8g、スリムスイマー2.5g
ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター エリアタクト CATS-60XULT
リール:シマノ 07 ステラ C2000S
ライン:クレハR18フロロリミテッド2.0lb
タックルC 使用ルアー:Dクラピー、Fクラピー、プチモカ、その他
ロッド:テーパー&シェイプ グラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULT
リール:ダイワ イグジスト2004
ライン:ユニチカ シルバースレッド アイキャッチPE3lb+クレハR18フロロリミテッド2.0lb
最後に
この日足柄CAで釣れた55匹のマス達に感謝!!
足柄カップお疲れ様でした!
大会前NKCて見事にかつ上げされましたョ!(汗)
次は是非ともかつ上げせてさせて頂きます(爆)
足柄カップお疲れさまでした。
ろんぐさんの腕をもってしても10位でしたか。
恐ろしい・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
それでも上位にいるところはさすがです。
自分もあれ以来竿にぎってないので、振りたくてウズウズしてきました。

第2回足柄カップお疲れさまでした!
まさかろんぐさんが10匹でM浦さんとそこまで差がついてるとは思いません
でした。
僕はまぐれみたいなものですのでファイナルの時はお手柔らかに
お願いします(笑)
第3回もナイター大会になるような感じですのでまたプラでお会いした
時はNKCを宜しくお願いします!
足柄カップは、お疲れさまでした。
手に汗握る攻防戦だったんですね!
しかも、最後はキチっとアジャストされて、流石です♪
やはりサドンデスになれば、NKC的野生の勘が働いて、
短時間決戦を切り抜けられるんですね!!

足柄カップお疲れ様でした。
足柄は場所ですね~^^
とは言っても、自分は二回とも良い場所なんですが、結果はイマイチ^^;
やはり、腕ですね!
今度ご一緒したときは宜しくお願いしますね!
のど渇いちゃいましたよ^^
お世話になります。
夜王降臨ならず…ですかね。
貴方はまだまだ出来る男闘だ!!
また闘えるのを楽しみにしております(ニヤリ
こんにちは!
足柄CUPお疲れ様でした!
ナイター大会は経験がないので、足柄ナイターCUPは、興味津々です!しかし、ろんぐさん…あまりコケないですね!流石です!
ら行さんもすっかりスタイルがかわったみたいで、トライアルでお会いした時はお手柔らかにお願いします。
商品豪華だったようですね。
ろんぐさんが10位・・・。
恐ろしい、レベルになってきましたね。これまた火がついたのでは?(笑)
週末は、遠くに行かれるっぽいですね。
また、同釣お願いします。
王禅寺もそろそろですね!
先日はお疲れ様でした
初対面にもかかわらず、NKCありがとうございました
『G』になるとは思わず
(;´д`)
Y口さんが油断?していた時に\(^o^)/
実は、大会の為に緊張感の中での釣りの練習だったんす
m(__)m
また、お会いできましたらよろしくお願いいたします
第3回、足柄カップも予定が合えば参戦です
お手柔らかにお願いいたします
ろんぐさんでさえ10匹・・・・・
優勝者は17匹・・・・・・
釣れ続けるってのも難しいですよね・・・・
ラ行さん・・・・撮影係・・・・そんなマメマメしいことするんですね(驚
第3回は是非参加したいです♪♪
大会当日、午後からろんぐさんの左隣で釣りをしていた者です。 会話やタックルでろんぐさんだと気付きましたが、声を掛けれませんでした。 間近で釣り方を見て、とても勉強になりました。 今度、お会いした時には、声を掛けさせて頂きます。
足柄カップはお疲れ様でした。
<大会前NKCて見事にかつ上げされましたョ!(汗)
程よい緊張感のもとに「G」ができました(ニヤリ)
コーヒーごちそうさまです♪
<次は是非ともかつ上げせてさせて頂きます(爆)
是非、声が掛かることをお待ちしております!
第3回も足柄カップは予定が合えば出場したいと思います。

<ろんぐさんの腕をもってしても10位でしたか。
なんというか、自分の弱点が露骨に出た結果になりましたね(汗
そして本日もその弱点が露呈しましたよ・・・(涙
<自分もあれ以来竿にぎってないので、振りたくてウズウズしてきました。
はやくも禁断症状が出てきましたか?
体調が完全に良くなったら、週末はリバビリ釣行ですかね?(笑)

足柄カップは大盛況でしたよ!
そしてかなりレベルの高い大会だったと思います。
第3回もきっと行われると思うので、是非参加してみては?
足柄CAのブログも要チェックですね!

足柄カップはお疲れ様でした!
そして優勝おめでとうございます(^^)
やりましたね~!
いつかは優勝するだろうとは思いましたが、
正直、こんなに早く最高の結果が出るとは・・・!
ファイナルも非常に楽しみです。
・・・っていうより惨めな結果にならないように
かなり精進する必要がありますね(汗
<第3回もナイター大会になるような感じですので
おっと、第3回もナイターですか。
今度はもうちょっと頑張りたい所ですね。
NKC了解しました!
カツアゲされないように腕を磨いておきます(爆)

第2回足柄カップも満員御礼にて終了しましたが、
とにかく上位陣のレベルは高かったです!
<しかも、最後はキチっとアジャストされて、流石です♪
最後の最後で、「これがパターンかなぁ?」というのが
少しわかった時点で終了しました(汗
<やはりサドンデスになれば、NKC的野生の勘が働いて、
短時間決戦を切り抜けられるんですね!!
これはあるかもしれません(爆)
最後のパターンが通用しそうだったので
すぐに釣れそうな予感はありました!

足柄カップはお疲れ様でした!
クジで釣り座は決められてしまいますが、
今回、TOP3に入った方々はどこに入っても
確実に結果を残しそうな感じですね。
私も最初の20分だけは通用しましたが
後半はメタメタでした・・・・(涙
<今度ご一緒したときは宜しくお願いしますね!
のど渇いちゃいましたよ^^
次回は、会った瞬間にNKCを申し込みますので
よろしくお願い致します(ニヤリ)

今日はお疲れ様でした(ニヤリ)
<夜王降臨ならず…ですかね。
今回はまったく歯が立ちませんでしたね。
もう少し勝負できるくらいに上達しないと
ファイナルには恥ずかしい事になりそうです(汗
<また闘えるのを楽しみにしております(ニヤリ
本日、できれば同じ組になりたかったですね(笑)
また後日大会の模様をUPしますね!
のどが渇いていたのかも気になります(爆)

足柄カップはナイター大会のため独特の雰囲気がありますね!
大物もかなりの数が入っているので、大変ですよ。
<あまりコケないですね!流石です!
とんでもないです・・・かなりコケてますよ(汗
本日も朝霞の大会でしたが、おもいっきりコケてきました(涙
最近、高活性魚が獲りきれないので
かなり迷いが出ています・・・。
王禅寺にて精進したいと思います。

商品豪華でしたよ!
明らかに第1回の時よりも豪華になっていました!
ブラックプラノ欲しかった・・・。
<恐ろしい、レベルになってきましたね。これまた火がついたのでは?(笑)
イヤ、本当にかなりのレベルになっていると思います。
たぶん大会前にナイターで数回プラしておかないと
上位には行けないですね!
<週末は、遠くに行かれるっぽいですね。
週末は岐阜に行ってきます。
JVC頑張ってくださいね!
うーん・・・・出たかった(涙

こちらのブログでは初めましてですね。
これからも宜しくお願い致します!
足柄カップはお疲れ様でした。
そして堂々の4位入賞おめでとうございます!
<実は、大会の為に緊張感の中での釣りの練習だったんす
m(__)m
NKCをすることによって少しでも緊張感が出てくるので
訓練にはなりますね(笑)
サドンデスなどは強くなりますよ!
私も今回ふがいない成績だったので
また都合がつけば、参加したいと思います。
お会いしたらまたNKCもやりましょう!(笑)

<ろんぐさんでさえ10匹・・・・・
優勝者は17匹・・・・・・
この7匹の差はかなり大きいです(汗
自分の迷いがそのまま釣果の差にもなっていたので
もう少し考えて釣りしないといけませんね、
ら行さんはちょっと残念でしたね。
大会が終わってからは即効ナイターで釣りしていましたけど(笑)
<第3回は是非参加したいです♪♪
是非ともご一緒しましょう!
もちろん、プラにも一緒に♪

ブログにコメント有難うございます!
<大会当日、午後からろんぐさんの左隣で釣りをしていた者です。
覚えています!
日中でも結構釣っていましたよね。
そして大会では4位決定戦のサドンデスもしていませんでしたか?
足柄には良く行くのでしょうか?
是非、次回見かけた時は声掛けてください!
いきなり「のど乾きませんか?」とかは言わないのでご安心を(笑)
今後もよろしくお願い致します!

足柄カップお疲れ様でした。
残念な結果でしたけど、ベスト10はすごいですよ
お寺もオープンですね!
朝一頑張っていこうと思ってますが、友釣りどうですか?
足柄は8月から通い始めました。
実は足柄カップは、管釣りの大会のデビュー戦だったんです(^_^;)
管釣り歴9ヵ月の自分には、ハードルが高そうな感じで、午後のプラから緊張してました。
サドンデスは6位決定でカギーさんと勝負でした。
緊張MAXでヤバかったですが、6位になることができました。
デビュー戦としては、出来過ぎた結果で自分でも驚きです。
また足柄で会った時には、NKCに参加させて下さい!
<残念な結果でしたけど、ベスト10はすごいですよ
うーん、大会が終った時には「まぁ、しょうがないかなぁ」という思いでしたが
終ってしばらくしてからは、ちょっと悔しいと思いましたね(苦笑)
どんな状況にも素早くパターンを見つけてアジャストしていける様に
「状況判断」の能力をもっと鍛えたいと思いました。
<お寺もオープンですね!
朝一頑張っていこうと思ってますが、友釣りどうですか?
そうですね!
いよいよ今週から始まりますね♪
私もできたら朝一3時間くらいは行きたいなぁと思っています。
また前日にでも連絡しますね!

<実は足柄カップは、管釣りの大会のデビュー戦だったんです(^_^;)
マジですか?(汗
管釣りの大会デビューで6位とは素晴らしい成績ですよ!!
<緊張MAXでヤバかったですが
私も初めての大会の時は足が震えるほど緊張したのを覚えています。
でも、この緊張感がクセになりました(笑)
<また足柄で会った時には、NKCに参加させて下さい!
是非とも見かけたら声掛けて下さい!
NKCを一緒にやりましょう♪(カツアゲされそうだけど・・・)
また第3回足柄カップもできるだけ参加したいと思っていますので
よろしくお願いします!
